- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県島原市
- 広報紙名 : 広報しまばら 令和7年9月号
■ひきこもり家族のつどい
ひきこもりの方と暮らすご家族を対象に、家族のつどいを開催します。ご家族同士が同じ立場で、安心してご自身の体験や思いを語り合う場です。
日時:
第4回…9月26日(金)
第5回…10月24日(金)
第6回…11月28日(金)(1)10時~12時
第7回…12月26日(金)(1)10時~12時(2)12時~14時
第8回…令和8年2月27日(金)(1)10時~12時(2)13時30分~15時30分
※初めて参加される人は事前に県南保健所に問合せてください。
※(1)家族教室、(2)つどい
内容:
(1)長崎こども・女性・障害者支援センターが開催する「ひきこもり家族教室(オンライン)」に参加し、ひきこもりの基礎知識や対応方法を学びます。
(2)家族主体の話し合い形式で、ひきこもりの問題に対する不安や悩みを語り合い、問題の共有や情報交換を行います。
問合せ:長崎県県南保健所 地域保健課
【電話】62-3289
■10月1日~10月7日の公証週間に合わせて休日無料相談所を開設
日時:10月4日(土)9時~16時(予約制)
ところ:島原公証役場(田町675番地6)
締切り:10月2日(木)17時まで
申込み・問合せ:島原公証役場
(【電話】62-7822)
■中小企業退職金共済(中退共)制度のご案内
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。
国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。
家族従業員やパートタイマーも加入できます。
※一部対象外あり。詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ:中退共本部
【電話】03-6907-1234
■毎年9月と10月は「行政相談月間」です
「行政相談」では、役所の仕事について「どこに相談していいか分からない」、「対応に納得できない」といった相談を受け、適切な窓口を案内したり、関係機関に働きかけたりして、解決に向けた対応を行っています。
「行政相談」は、「行政相談委員」や「きくみみ長崎」が対応しますので、この機会にぜひご利用ください。
問合せ:総務省行政相談センターきくみみ長崎
【電話】095-849-1101
****************
市役所(代表)【電話】63-1111
市保健センター【電話】64-7713
有明保健センター【電話】68-5335