- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県島原市
- 広報紙名 : 広報しまばら 令和7年9月号
■食生活改善推進員養成講座
食を通した健康づくりや食育推進のボランティアとして一緒に活動しませんか?
対象:
(1)20歳以上の市民
(2)講座受講後、推進員として活動ができる人
内容:講話・調理実習など全6講座
※日程・詳細については二次元コード(本紙PDF版16ページ参照)または問合せてください。
締切り:9月30日(火)
問合せ:市保健センター
■ふくらはぎを鍛える筋トレ教室
ふくらはぎを鍛えて、むくみを予防し、全身の血流を良くしよう!
日時:10月8日(水)、10月29日(水)9時30分~11時30分
内容:運動講話、筋力トレーニング
講師:活水女子大学 阿南祐也先生
対象:20歳以上の市民 30人
締切り:10月3日(金)
ところ・申込み・問合せ:市保健センター
■高次脳機能障害」とは?
交通事故や脳卒中などで、脳に損傷を受けた後遺症により、体はほぼ回復しても、様々な症状が見られる場合があります。
人によって症状は異なりますが、注意力の低下、記憶力の低下、計画的な行動ができない、怒りっぽくなる、無気力になるなどの状態が長く続き、生活や仕事などでお困りの人はご相談ください。
問合せ:
長崎県県南保健所 地域保健課【電話】62-3289
長崎県高次脳機能障害支援センター【電話】095-844-5515
■9月10日~16日は「自殺予防週間」です
自殺は、様々な要因が複雑に関係しており、その多くが追い込まれた末の死といえます。これらの問題は、決して特別なものではなく、誰にでも起こりうる身近な問題でもあります。
ひとりで悩まずに誰かに相談してみましょう。
誰にも相談することができず、ひとりで悩んでいるひとのための電話相談窓口
長崎いのちの電話【電話】095-842‒4343(9時~22時)
いのちの電話(フリーダイヤル)【電話】0120-783-556(16時~21時)
****************
市役所(代表)【電話】63-1111
市保健センター【電話】64-7713
有明保健センター【電話】68-5335