健康 ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『ふわふわ卵のトマトあんかけ』

トマトの赤色のもとである「リコピン」には抗酸化作用があり、高血圧の予防や美肌を守る働きをしています。また、トマトにはうまみ成分「グルタミン酸」も含まれています。このグルタミン酸は、種のまわりのゼリー状の部分に、果肉の2倍も含まれているので、捨てずに調理すると美味しいですよ!
1人分:153kcal

■材料(4人分)
トマト…2個(400g)
ちりめんじゃこ…大さじ2
卵…6個
ごま油…小さじ2/3
みりん…大さじ2
濃口醤油…大さじ1
米酢または黒酢…小さじ1
塩・こしょう…適量
片栗粉…小さじ1
水…160cc
大葉…お好みで

■作り方
(1)トマトは2cm角に切る。そのうち1/4はとりわけておく。
(2)フライパンにごま油をひき、卵をといて塩少量をふったものを入れる。まわりが固まりはじめたら大きく3回ほど混ぜて、火を止め器に盛る。
(3)フライパンにちりめんじゃことトマトの3/4のほうを入れて炒める。みりん、濃口醤油、酢、水を入れて煮立ったら、2分ほど煮て、トマトを潰す。
(4)小さじ1の水でといた片栗粉と残りのトマトを入れ、とろみをつけ、卵の上にかける。お好みで千切りにした大葉をそえる。

問合せ:健康増進課 健康増進班
【電話】45-1114