広報いき 2025年8月号 No.257

発行号の内容
-
その他
今月の題字 ■坂本 莉緒菜(さかもと りおな)さん(鯨伏小学校3年) 習字、テニスをがんばっています。
-
その他
壱岐市広報紙「広報いき」に関するアンケートにご協力ください!! 所要時間は、2分~3分程度 抽選で20名様に壱岐市商工会商品券1,000円分プレゼント 市では、市民皆様の声を参考に、見やすさ、知りたい情報など、これまで以上により良い紙面づくりを心掛けていきますので、ぜひ皆様のご感想やご意見をお聞かせください。 なお、ご回答いただいた方の中から、年度末(3月)に抽選で20名様に壱岐市商工会商品券1,000円分をプレゼントします。抽選結果、当選者の発表は、発送をも...
-
しごと
〔特集1〕まちを支える人 #3
-
子育て
〔特集2〕中体連の軌跡 6月15日に中体連陸上・相撲大会が開催され、大谷総合公園グラウンドで行われた陸上競技では、選手たちが自己ベスト更新を目指し、力強い走りと迫力ある跳躍や投てきを披露しました。また、芦辺中学校相撲場に設えられた土俵の上では、若き力士たちが真剣勝負を繰り広げました。両会場で、未来を担う中学生たちのひたむきな努力と熱い思いがぶつかり合い、多くの感動を生み出しました。 問合せ:一緒に推進課 広報戦略班 【電...
-
文化
〔特集3〕第40回国民文化祭 第25回全国障害者芸術・文化祭 第40回国民文化祭 第25回全国障害者芸術・文化祭 ~ながさきピース文化祭2025~
-
イベント
壱岐市で行われる9月のイベント
-
文化
ながさきピース文化祭2025 壱岐の島History
-
くらし
祝 満100歳! 長寿を祝って ■原田 賀一(はらだ よしいち)さん(勝本町) 大正14年6月生まれ 性格:性格は温厚で、自分よりも人を優先し、親切で面倒見が良い。 趣味・特技:植木、日記、数独、将棋。読み書きが得意で孫に数学を教えていた。 長寿の秘訣:くよくよしないこと。よく食べること。よく寝ること。 賀一さん、これからも元気に長生きしてください。 ■山川(やまかわ) ハツエさん(石田町) 大正14年6月生まれ 性格:芯があり...
-
くらし
市からのお知らせ〔行政〕 ■戸籍に記載される予定の振り仮名の通知書(ハガキ)が届きます。 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。戸籍に記載される予定の振り仮名の通知が、本籍地の市区町村から順次送付されますので、届いたら必ず内容をご確認ください。正しい場合は、届出をしなくても1年後に本籍地の市区町村が法務局の許可を得て戸籍に振り仮名を記載します。通知の振り仮名が誤ってい...
-
くらし
市からのお知らせ〔健康福祉〕 ■テレビ電話を利用した年金相談についてお知らせします。 壱岐市にお住まいの方を対象とした、テレビ電話による年金相談を開設しています。 テレビ電話相談を希望される方は、事前に長崎北年金事務所へご予約いただき、予約日に必要な書類等をご準備の上、市役所芦辺庁舎までお越しください。 予約受付時間:午前8時30分から午後4時30分まで(土日・祝日、年末年始を除く) ※予約相談希望日の1か月前から前日まで受付...
-
くらし
市からのお知らせ〔くらし住まい〕 ■全国農業新聞を購読しませんか? 全国農業新聞は、農業委員会ネットワーク機構が発行する農業専門紙です。毎週、農政の最新情報や現場で役立つ栽培技術、販売・流通の工夫、先進的な農家の取り組みなどを分かりやすく紹介しています。 近年では、担い手の育成や農地の有効活用といった課題に向き合う全国の事例も多く取り上げられており、地域農業の活性化に向けたヒントが満載です。自治体の広報紙で紹介されるなど、多くの市...
-
子育て
暮らしの情報 ■8月27日から9月2日までは「こどもの人権相談」強化週間です。 こどもの人権110番(全国共通・無料) 【電話】0120-007-110 午前8時30分から午後7時まで(土日は午前10時から午後5時まで) こどもの人権に関する相談を受け付けます。LINEによる相談もできます。 問合せ:長崎地方法務局 【電話】095-820-5982 ■虹の原特別支援学校壱岐分校(小中学部)学校公開についてお知ら...
-
くらし
まちの話題 ■6/11(水) 渡良小学校区まちづくり協議会「長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり地域賞」受賞 令和6年度「長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり宣言」の活動について、県内410団体から申し込みがあり、10団体が地域賞を受賞され、本市からは「渡良小学校区まちづくり協議会」が受賞されました。 同団体は、高齢者の孤立や閉じこもりを防ぐため、高齢者同士の交流や外出のきっかけ、生きがいづくりの場となるサロ...
-
くらし
図書館だより 石田図書館からのお知らせ ■~夏休みは図書館へ行こう!~ ○読書感想文・感想画コンクールの課題図書のご案内 小中学生・高校生を対象とした「長崎県読書感想文コンクール」「西日本読書感想画コンクール」「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書を一部揃えました。ぜひ、ご利用ください。 ■~上映会のお知らせ~〔入場無料〕 ○上映作品「新・恐竜大進撃」 日時:8月9日午後1時30分から(上映時間36分) 場所:石田図書館シアタール...
-
子育て
マイクラスルーム ~鯨伏小学校 6年生~ ■(イ)いろいろチャレンジ (サ)ささえる (フ)ふみだす (シ)しんらい 鯨伏の新しいリーダー11人!!学期始めには、歓迎遠足などで1年生と交流し、朝の準備や掃除など、学校生活について教えたり、一緒に遊んだりして新しい仲間を迎え入れました。運動会では、赤白に分かれて競いました。応援練習では、練習計画を立てたり、下級生をひっぱったりしていくことの大変さを感じながらも、休み時間も協力し合い、乗り越え...
-
しごと
地域おこし協力隊 ■壱岐の未来を三島から支える 海の資源回復担当 林 浩史(はやし ひろふみ) 4月で壱岐島に移住して1年が経ち、地域おこし協力隊として2年目になりました。 1年通して壱岐島で生活してみて、どうしたら島外の人達に壱岐島の魅力をもっと伝えられるかなと漠然と考えてしまう水産課所属の林です。自分は釣りが好きなので「壱岐の海はこんなに豊かで魚も沢山釣れるんだよ!」と釣りや海のアクティビティから魅力を伝えてい...
-
子育て
「1歳になりまちた♪」に登場しませんか? 写真の提出期限は、1歳になる月の前々月の25日までとなっています。 詳しくは、一緒に推進課(【電話】48-1137)までお問い合わせください。
-
健康
ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『ふわふわ卵のトマトあんかけ』 トマトの赤色のもとである「リコピン」には抗酸化作用があり、高血圧の予防や美肌を守る働きをしています。また、トマトにはうまみ成分「グルタミン酸」も含まれています。このグルタミン酸は、種のまわりのゼリー状の部分に、果肉の2倍も含まれているので、捨てずに調理すると美味しいですよ! 1人分:153kcal ■材料(4人分) トマト…2個(400g) ちりめんじゃこ…大さじ2 卵…6個 ごま油…小さじ2/3...
-
イベント
2025 8月 行事予定 ※このカレンダーは、7月22日現在のものです。 日程等は変更される場合もありますので、ご了承ください。 郷ノ浦:壱岐の島ホール(壱岐文化ホール)【電話】47-4111 休館日…水曜日 勝本:ふれあいセンターかざはや【電話】48-3200 休館日…月曜日 石田:石田農村環境改善センター【電話】44-5179 休館日…月曜日 芦辺: 一支国博物館【電話】45-2731 休館日…月曜日 原の辻ガイダンス...
-
くらし
消防コーナー ■6月の火災 1件 内訳:その他の火災…1件 ○令和7年合計 12件(昨年比 1件減) ■6月の救急 149件 内訳: 急病…89件 一般負傷…28件 交通事故…3件 運動競技…2件 労働災害…1件 その他(転院等)…26件 ○令和7年合計 898件(昨年比 74件減) ■壱岐市火災予防標語 「ひのようじん かぞくみんなの あいことば」 夏は海やプールのシーズンです。水の事故に備えて心臓マッサージ...
- 1/2
- 1
- 2