- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県壱岐市
- 広報紙名 : 広報いき 2025年10月号 No.259
■国際交流員 曲 金尭(チュウ ジンヤオ)
8月から壱岐市の国際交流員となり、観光課に所属しています曲 金尭(チュウ・ジンヤオ)です。出身地は「北の真珠」や「アカシアの街」の愛称を持つ大連です。私は、大連の人々のように、海生まれ海育ちの人は自由で外向的であり、失敗を恐れず何事にも挑戦できると強く信じています。
学生時代は大連外国語大学で日本語を専攻し、特に日本語通訳に力を入れてきました。そのうえ、自国とは異なる考え方や価値観を受け入れながら、様々な分野で日中両国の交流活動に積極的に取り組みました。これらの経験を通じて、明るい性格と人に寄り添う共感力が自分の強みであると感じています。大学卒業後は、政治や歴史にすごく興味を持っていたため、大学院でより深く学びたいと考え、京都大学大学院法学研究科に進学しました。研究活動により、問題解決能力、論理的思考力などが身につくと共に、止まることなく常に前向きで目標に向かって頑張っていく勇気を得ることができました。
私は由緒ある神社や寺院を巡るのが大好きで、城郭を訪れることを楽しんでいます。また、古墳などの遺跡で歴史の息吹を感じることにも大きな魅力を感じています。これからは壱岐島の隅々まで足を運び、自分の目で見て、耳で聞いて、心で感じて、壱岐島で過ごす全ての時間を大切にしようと考えています。
中国には“国之交在於民相親,民相親在於心相通。”(国の交わりは民の相親しむに在り、民の相親しむは心の相通ずるに在る)という諺があります。この度、皆様と一緒に神々が宿っている国境の島で働くことは心より大変光栄に存じます。国際交流員の役割と責任を充分に認識した上で、壱岐の魅力を探究しつつ、地元の皆様とご縁を繋ぎ、後悔のないように一生懸命頑張っていくことを決意します!どうぞよろしくお願いいたします。
問合せ:観光課
【電話】48-1130