子育て 里親制度をご存じですか~10月は里親月間です~

里親制度は、健やかな育ちを求める“子どものため”の制度です。さまざまな事情で親と暮らせない子どもたちを家族の一員として迎え、育てる「里親」を募集しています。子どもが家庭で育つ機会を一緒につくりませんか?

■里親の種類
▽養育里親
家族と暮らせないこどもを一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親。

▽専門里親
養育里親のうち、虐待や非行、障害などの理由により専門的な援助を必要とする子どもを養育する里親。

▽親族里親
実親が死亡、行方不明などにより養育できない場合に、祖父母などの親族が子どもを養育する里親。

▽養子縁組を希望する里親
養子縁組によって、子どもの養親になることを希望する里親。

※里親になるには、特別な資格は必要ありません。

■里親になるまでの流れ
(1)相談…里親制度について詳しく説明を聞き、家族同意のうえで、申込み。
(2)調査・研修…児童相談所等の職員が家庭訪問。里親制度等に関する研修を受講。
(3)審査・登録…審議を経て里親として認定されると、里親名簿に登録。
(4)更新…養育里親は5年、専門里親は2年ごとに更新研修を受講。

問合せ:里親支援機関 長崎県里親育成センターすくすく…大村市西大村本町127-3
【電話】0957-53-7343