広報ごとう 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙を飾ろう! 広報誌のモデルになりませんか? 多くの人に親しみをもってもらおうと、広報ごとうの表紙は「ひと」を取り入れたデザインに取り組んでいます。より広報誌を身近に感じてもらうため、表紙などに出演してくれるモデルを募集しています。 市内に住んでいる方であれば、どなたでも大歓迎。応募方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:政策企画課広聴・広報戦略班 【電話】72-6782
-
くらし
10月救急当番医表 ※診療時間 (日)9時~18時(受付17時30分まで) ※(土)の正午以降、(日)の18時以降は、五島中央病院【電話】72-3181、富江病院【電話】86-2131、奈留医療センター【電話】64-2014へ。 ※変更の可能性がありますので、五島医師会【電話】72-5000または五島市役所【電話】72-6111へご確認ください。 ※受診する際は、事前に各医療機関に予約をお願いします。
-
くらし
市長コラム「五島を護(まも)る!」 ■「子どもの遊び場」 皆さま、お待たせしました。雨の日でも子どもが遊べる施設の基本構想の素案をまとめました。ご覧になりましたでしょうか。 皆さまからのご要望や、子育て世帯へのアンケートなどで、たくさんの方から「雨の日に子どもが遊べる場所がなくて困っている」というご意見をいただいていました。 素案では、施設は市立図書館の隣に新設することとし、乳幼児から小学生までの子どもが、ワクワクしながら夢中で身体...
-
健康
労災職業病(じん肺・アスベスト・振動病・難聴など)無料相談会 「息切れ・セキ・タンが出る」「手や腕のしびれ・冷え・痛み・こわばり」「耳鳴り・聞こえが悪い」 こんな症状で悩んでいませんか?仕事が原因なら、労災保険の適用が受けられます。 退職後でも大丈夫。一人で悩まず、無料相談会でお尋ねください。 相談日:10月8日(水)、12月3日(水)午後1時半~3時 場所:五島ふれあい診療所(五島市三尾野2丁目1-29) 石綿(アスベスト)が原因で健康被害を受けた方・ご遺...
-
くらし
わかりやすい五島市の財政(1) 令和6年度普通会計決算状況から五島市の台所事情を見てみましょう。 ■五島市の台所事情は? ▽『性質別』お金の使い道 歳出総額:324億1,864万円 ▽『目的別』お金の使い道(主なもの) ■家計簿に例えてみると? ▽五島市の令和6年度普通会計決算状況 ▽1か月の家計簿に例えると 家計と市役所では、お金の使い道が違うので単純に比べられませんが、例えば五島市の収入を年収300万円(月収25万円)の五島...
-
くらし
わかりやすい五島市の財政(2) ■五島市の借金(市債)はどれくらいあるの? ▼市債残高の推移(普通会計ベース) 五島市の借金は、令和6年度に約22億円を新たに借り入れて、約38億円返済しました。借金残高は、市全体で約331億円です。 ・令和6年度は、新たに借り入れた借金が返済額を下回っているため、借金の残高は減少しています。 ○1人あたりの借金は他の市と比べて多いの?少ないの? 県内他市町の状況および比較(5年度決算…普通会計ベ...
-
くらし
今、再エネ電気に変えれば、五島が変わる。 ・世界では平均気温が1.41℃上昇(1898年→2024年) ・日本では平均気温が2.51℃上昇(1898年→2024年) お問い合わせ:五島市ゼロカーボンシティ実現協議会(五島市役所未来創造課内) 【電話】0959-88-9503
-
くらし
フレフレ!五島 ■東京・福岡事務所インタビューコラム~東京編~Vol.121 ▽荒木利一(あらきとしかず)さん 玉之浦町(大宝)出身 LIVE演出(株式会社LDH JAPAN 所属)) ▽荒木さんの経歴 大宝中学校卒業後、五島商業高等学校(現五島海陽高等学校)へ進学し、福岡の一般企業へ就職。ただ、当時好きだったダンス関係の仕事がやりたく、兄の誘いでLDH JAPANへ就職。EXPGとダンススクールでインストラクタ...
-
くらし
五島市ゆかりの店~大阪編~ ■五島市公認産品応援店 イワサキクラブ 大阪市「JR難波駅」から徒歩5分の場所にある「イワサキクラブ」。昼はメイン料理に、五島産のお米と汁物、副菜がセットになった週替わり定食を提供。夜はその日の仕入れにより五島牛、五島豚、五島地鶏、鮮魚、すり身など五島の食材を使った創作料理を、五島のお酒と一緒に楽しめます。 岩崎さんの奥さんは福江出身。店内には奥さんのお父さんが贈ってくれたバラモン凧が飾られていま...
-
くらし
まちの話題 Goto City Topics ■第39回五島列島夕やけマラソン大会が開催されました 8月23日、五島市の夏の風物詩、五島列島夕やけマラソン大会が開催されました。 大会にはハーフの部と5キロの部に計2,001人のランナーが出場し、五島の夕陽を浴びながら、各々の目標に向かって駆け抜け1,770人が完走しました。 大会の運営にあたり、給水所や道路保安員など多くの市民の方々にボランティアスタッフとしてご協力いただきました。また、沿道で...
-
イベント
イベント情報ーイベントー(1) ■新体力測定会を実施します! 体力に自信のある方、自信のない方、運動不足を実感している方、自分自身の体力を測定してみませんか?たくさんの方のご参加をお待ちしております。 内容:測定内容 ・20歳〜64歳…握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、シャトルラン、立ち幅跳び ・65歳〜79歳…握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行 日時:10月18日(土)14時〜 申...
-
イベント
イベント情報ーイベントー(2) ■西海国立公園指定70周年 第14回魚津ヶ崎コスモスまつり 魚津ヶ崎公園のコスモスが見ごろを迎えます。爽やかな秋風に揺れるコスモスを見に、ぜひお越しください。 日時:10月19日(日)11時〜14時 ※悪天候の場合、10月26日(日)に延期 場所:魚津ヶ崎公園野外ステージ前広場 内容:軽食等の販売、ステージイベント、山内地区イメージキャラクター「やまぼん」登場、抽選会、紅白餅まき 問合せ:魚津ヶ崎...
-
イベント
リユースフェア~再使用してごみを減らしましょう~(入場無料) 開催日時:10月18日(土)10時~11時30分 開催場所:中央公園市民体育館サブアリーナ ■古布の配布 皆さまから資源ごみ3(古布類)として収集したものを並べています。 ■お掃除や家庭菜園に使用できます EM活性液の配布 ・1人1本まで ・先着60名分 ■展示コーナー ・ごみの分別 ・EM活性液 ・鬼岳エコロ ・剪定枝チップ ・生ごみ処理機 アンケートのご協力いただいた方にはエコグッズをプレゼン...
-
講座
暮らしの情報ー講座の受講生募集~みんなで集い、楽しく学習~ー ※講師の敬称は省略しています。 ※講座によっては持参が必要な物があります。 ■働く婦人の家主催講座 場所:勤労福祉センター 申込期限:10月21日(火) 対象:不問 ※定員を超える場合(1)女性労働者、労働者家庭の主婦(2)先着を優先 申込方法:申込フォーム、ハガキ((1)講座名(2)郵便番号(3)住所(4)氏名(5)年齢(6)勤務先(7)電話番号を記入し投函)、または窓口にある申込書で申込 ※電...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(1) ■未来への一歩を踏み出すきっかけに。地域で活かせる!SNS・MEO講座 「SNSはやったことがない…」「投稿しても反応がない…」そんな方でも安心!インスタグラム(Instagram)をはじめとするSNSの基本知識から効果的な発信方法、グーグル(Google)マップで店舗などを見つけてもらうためのMEO対策まで、やさしく学べる全5回の講座です。 魅力を伝える発信力を身につけて、お仕事に活かしてみませ...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(2) ■コンテナガーデン展開催・出展者募集中! 第5回花いっぱいコンテナガーデン展の開催にあたり作品を展示していただける出展者を募集します。 出展者には参加賞として培養土1袋を配布いたします。 日時:11月3日(月)10時〜16時 場所:市立図書館芝生広場 料金:無料 申込方法:ハガキなどの書類に氏名、住所、電話番号をご記入の上、直接窓口に提出するか、郵送、メール、または電話にて申込 ※指定の様式はござ...
-
子育て
「保育所」「認定こども園」令和8年4月1日の入所(園)申込が始まります [検索]まるごとう 保育所 ■保育所・認定こども園(保育部分) 申込書類: ・継続…現在入所中の施設で配布します。 ・新規…11月4日(火)から、こども未来課、各支所、各出張所で配布します。 提出先:こども未来課、各支所、各出張所 受付期間:11月4日(火)~28日(金) 問合せ:こども未来課子育て支援班 【電話】74-5831 ■保育の認定は、保護者の就労時間などの基準により「保育標準時間」と「...
-
講座
男のための簡単料理教室in奈留 包丁の握り方、野菜の切り方、段取り…。料理を基本から学べる男性のための料理教室です。これから料理を始めたい皆さま、お気軽にご参加ください。奈留島初開催! 対象:五島市在住の概ね65歳以上の男性 日時: ・1回目…11月6日(木)10時~12時 ・2回目…11月27日(木)10時~12時 場所:奈留離島開発総合センター調理室 募集人数:各回先着12名 料金:無料(米半合、エプロン、三角巾、マスク持参...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせー(3) ■平和を願う折り鶴について(お礼) 8月1日(金)から8月15日(金)まで、市役所ロビーで原爆ポスターの展示を行い、訪れた方に折り鶴を折っていただきました。皆さまの平和への願いが込められた349羽の折り鶴は、お焚き上げをさせていただきます。ありがとうございました。 問合せ:市民課住民生活係 【電話】72・6144 ■令和8年度地域クラブ指導者認定研修を開催します 地域クラブの指導者として登録するた...
-
くらし
一般競争入札による市有財産の売払いを行います 参加を希望する方は、期限までに一般競争入札参加申込書を提出してください。物件等について、詳しくは財政課契約管財班でお配りする入札案内書をご覧ください。 申込期限:10月17日(金)17時 売払物件: ※物件の引渡しは、現状のままで行います。 問合せ:財政課契約管財班 【電話】72-6173
- 1/2
- 1
- 2