- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県五島市
- 広報紙名 : 広報ごとう 2025年10月号
五島市は2022年1月に「五島列島(下五島エリア)ジオパーク」として日本ジオパークに認定されました。ジオパークでは、4年に1度、取組が適切に進められているかを確認する仕組があります。今年は、その審査が行われる年にあたります。11月5日~7日(予定)には、審査員が来島し、地域の皆さまが行っている取組を実際に確認します。
■ジオパークとは、
地球科学的意義のある大地と、それに関わる生態系や人の営みについて
「(1)しって(教育)」、「(2)まもって(保全)」、「(3)いかす(持続可能な開発)」
3つの取組を進める地域がジオパークに認定されます。
■ジオパークの対象
人の営み…歴史・文化・産業・生活⇔大地…なりたち(地質・地形)⇔生態系…動物・植物
・五島は九州の西端にあるので遣唐使が立ち寄った!
・海が暖かいので海岸には亜熱帯のアコウの木が!
■この4年間の主なできごと
・日本ジオパーク新規認定(2022.1)
・鐙瀬ビジターセンターリニューアルオープン(2023.4)
・九州大学大学院との連携協定(2023.4)
・ジオツアー開始(2023.5)
・日本地形学連合シンポジウム(2023.11)
・脱炭素先行地域に選定(2024.9)
・嵯峨島シンポジウム(2024.11)
・全国椿サミットパネルディスカッション(2025.2)
・まちづくりフェスの実施(2025.2)
・鐙瀬溶岩海岸を綺麗に(2025.3)
▽2022年よりジオパーク強化月間
・5月「ジオ★ジオ★マンス」
・11月「晩秋のジオまつり」開始
問合せ:五島列島ジオパーク推進協議会(文化観光課文化保存活用班内)
【電話】72-6369