くらし Focus in 南島原 まちの話題

市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。

■1.新商品の南蛮菓子が完成!
市内4菓子事業者が、ポルトガルの伝統的な製法で作成した「南蛮菓子3品」が完成したことを市長へ報告しました。
商品の開発に携わったかすてら本舗長崎屋(南有馬町)中村さんは「南島原の新たな名物として広く伝えていきたい」と話しました。
今後は、次の販売店舗や世界遺産センターで販売予定です。
▽販売店舗
かすてら本舗長崎屋(南有馬町)
石橋雲仙堂(有家町)
宝屋菓子舗(有家町)
吉田菓子店(深江町)

■2.県こども・若者応援団表彰で県知事賞を受賞
原賀壽昭さん(北有馬町)が長年にわたる子ども会や青少年育成協議会、少年補導員、剣道指導など学校・地域・家庭の連携を深めながら、安全なまちづくりに尽力されたことが評価され、受賞されました。
今後ますますのご活躍をお祈りいたします。

■3.市内危険個所を巡視
5月19日、梅雨や台風の出水期を前に警察や消防など関係機関とともに、過去に土砂崩れが発生した場所など市内3カ所を巡視しました。
今後、各機関と連携を取りながら防災体制の確立を図っていきます。

■4.加津佐BG塾が全国表彰を受賞
加津佐B&G海洋センター(BG塾)がB&G財団「海洋センターを活用した学習と体験活動による子育て支援事業」の「多様なプログラムの部」で全国表彰を受賞しました。
加津佐BG塾は、数学の要素を取り入れたパズルや謎解きなど、「想像力」や「論理的思考」を高める学習プログラム行い、その学びを自然体験活動に活かすユニークな取り組みが評価され、全国表彰の4団体のうちの一つに選ばれました。
※BG塾…海洋センターを活用した学習と体験による子育て支援事業

■5.「イオン九州環境特別WAONボーナスポイント」寄附金贈呈式
イオン九州株式会社から「南島原イオンの里山(南有馬町上原)」などの森林・環境保全活動に対して寄附金をいただきました。
イオン九州株式会社の橋本執行役長崎・佐賀事業部長は「このような形で南島原市に地域貢献できることをうれしく思う。この寄附金を有意義に使っていただきたい」と話しました。
イオンの里山を管理する南島原市みんなの森守協議会長橋会長は「今回の寄附金を活用して、子どもたちに山のおいしさや楽しさを伝えていきたい」と話しました。
※この寄附金は、イオン九州株式会社が社会貢献活動の一環で実施する「WAONやイオンカードなどで環境配慮型商品購入時の贈呈ポイント数と同額の寄附を行う」取り組みでいただいたものです。

■6.黄色い傘で雨の日も安全に
島原雲仙農業協同組合が1件でも交通事故を無くしたいとの思いから、市内小学校1年生全児童へ「こどもの交通事故防止」に向けた黄色い学童傘を寄贈されました。

■7.教育委員を再任命
中村一也さん(南有馬町)が教育委員に再任命されました。(令和11年6月18日まで)
中村さんには、中学校教諭やこれまでの教育委員としての経験を生かし、本市の教育行政の推進に貢献していただきます。