健康 お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー

◆9月集団健診
特定健診または後期高齢者健診と、胃がん検診が同日に受診できます。

受診券がない方はひごまるコール健診専用(【電話】334-1507)へ。

問い合わせ:国保年金課
【電話】328-2289

◆ハートフルパスの受け付け開始
内容:9月1日(月)から市庁舎10階健康福祉政策課とウェルパル3階障がい福祉課で「ハートフルパスの申請手続」ができます。
電子申請も可能です。詳しくは、ホームページ(【URL】https://www.city.kumamoto.jp/kiji00365640/index.html)へ。

問い合わせ:
健康福祉政策課、障がい福祉課【電話】361-2519
健康福祉政策課【電話】328-2340

◆市民健口講座(無料)
日時:9月21日(日)午前10時~正午
場所:桜の馬場城彩苑 多目的交流室
演題:知っておきたいお口の病気-口腔がんと顎骨壊死-
内容:歯科医師による講演
講師:中山 秀樹さん(熊本大学大学院生命科学研究部 歯科口腔外科学講座 教授)
対象:本市に住むか通勤・通学している方
定員:120人(先着順)
申込:9月5日から電話(【電話】334-1500)またはホームページ(【E-mail】higomaru-call.jp)でひごまるコールへ

問い合わせ:健康づくり推進課
【電話】328-2145

◆9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
結核とは、結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。
こんな症状に注意:
・咳、微熱、体のだるさが2週間以上続く
・体重が減ってきた
・なんとなく食欲がない
・近頃、寝汗をかいている
→早めに医療機関を受診しましょう。
予防:健康的な生活が免疫力を高め、結核の予防につながります。また、症状がなくても、定期的に健診を受けましょう。

◇結核健康診断(無料)
日時:9月25日(木)、26日(金)午後1時半~3時半
場所:ウェルパルくまもと4階
内容:胸部X線検査
定員:各15人(先着順)
申込:9月2日から電話で健康危機管理課感染症対策班へ。当日は、金具やボタンのない無地のTシャツでお越しください。妊娠およびその可能性のある方は検査できません。

問い合わせ:健康危機管理課感染症対策班
【電話】211-4654

◆糖尿病教室のお知らせ
日時:10月14日(火)午後1時~2時50分(1、8月を除く毎月第2火曜日予定)
場所:市民病院3階メインホール「もくせい」
内容:
(1)神経系合併症
(2)糖尿病と感染症
講師:市民病院職員((1)脳神経内科科長(2)代謝内科医師)
費用:車で来院の際は駐車料金が発生
申込:当日直接会場へ
※マスクの着用が必要(感染症の状況によっては中止の可能性あり)。

問い合わせ:市民病院栄養管理室
【電話】365-1711

◆希望荘パソコン講座(下半期)講座生募集
期間:10月~来年3月までの第2・4木曜日
時間:午後1時~3時
場所:障がい者福祉センター希望荘(中央区大江5丁目1-15)
対象:本市に住む障がいのある方
※同伴者の参加は要相談。
定員:6人(応募多数の場合は抽選)
費用:資料印刷代1枚20~40円
申込:8月25日~9月21日(必着)に申込書をファクス(【FAX】364-5309)、メール(【E-mail】[email protected])、持参または郵送で〒862-0971 中央区大江5丁目1-15 希望荘へ(ファクスまたはメールで申し込み後、2日以内に返信が無い場合は連絡ください)。申込書はホームページからダウンロード可。申込書が必要な方は連絡ください。

問い合わせ:障がい者福祉センター希望荘
【電話】371-5533