子育て お知らせ掲示板ー子育て・教育ー

◆校区外の学校への就学手続き
児童生徒は指定された小・中学校に就学することになっています。ただし、要件に該当する場合は、校区外の学校へ就学することもできます。
※市教育委員会へ申し立てを行い、就学許可を受けることが必要です。
詳しくは、市ホームページまたは学務支援課へ。

問い合わせ:学務支援課
【電話】328-2716

◆熊本市立幼稚園 通級指導教室 令和8年度 通級児募集
通級開始月:令和8年5月~

◇ことばの教室
通級先:碩台・一新・向山(本山教室、健軍東教室)・川尻・楠幼稚園
対象:5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)でことばに心配がある幼児
申込:11月15日~30日(当日消印有効)に提出書類を郵送で〒860-0842 中央区南千反畑町15-23 碩台幼稚園ことばの教室(【電話】352-0600)へ

◇あゆみの教室
通級先:一新・川尻幼稚園
対象:5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)で集団参加や人とのかかわりなどに心配がある幼児
申込:11月15日~30日(当日消印有効)に提出書類を郵送で〒861-4115 南区川尻4丁目1-70 川尻幼稚園あゆみの教室(【電話】357-5454)へ
※詳しくは、各通級指導教室設置園のホームページへ。

問い合わせ:総合支援課
【電話】328-2743

◆イキイキ社会貢献 地域で子育てのお手伝い
内容:生後3か月~小学6年生のこどもの送迎や預かりを担う有償のボランティア
対象:本市に住む20歳以上の健康な方
報酬:1時間当たり600円~(会員間で直接支払い)
※会員登録と講習受講が必要。

◇第3回協力会員講習会(年度内4回開催)
期間:11月26日(水)~8日間(9講座/26時間)程度
※途中からの参加も可。詳しい日程は電話で問い合わせ。
場所:男女共同参画センターはあもにい
内容:こどもの遊びや食事、心身の発達、病気などについて
費用:テキスト代1,000円
申込:電話でファミリー・サポート・センター[熊本](【電話】345-3011)へ
※要予約。

問い合わせ:こども支援課
【電話】328-2158

◆プレパパママ・新米パパママ講座
第3弾「赤ちゃんについて知ろう~心や身体、ことばの発達~」開催
日時:12月6日(土)午前10時~11時半
場所:総合子育て支援センター
内容:育児に活用できる知識を学び、楽しい育児を応援する講座
対象:妊娠期の両親、生後5か月以内のこどもがいる両親(父親のみ、母親のみの参加も可)
定員:12組程度(先着順)
申込:11月5日午前9時からQRコードまたはホームページより申し込み
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:総合子育て支援センター
【電話】364-0123

◆第44回熊本市青少年健全育成大会(無料)
日時:11月19日(水)午後1時半~4時
場所:市民会館シアーズホーム夢ホール 大ホール
内容:青少年善行表彰、熊本被爆二世・三世の会会長の青木栄さんによる講演会、平成音楽大学による金管アンサンブルなど
定員:1,000人(先着順)
申込:当日直接会場へ

問い合わせ:生涯学習課
【電話】328-2736

◆教育委員会会議の傍聴者募集
日時:11月27日(木)午後2時~
場所:SPring熊本花畑町7階
定員:10人(抽選)
申込:当日午後1時半~1時45分に直接会場へ
※審議内容は市ホームページに掲載。
※YouTubeでライブ配信を行います。

問い合わせ:教育政策課
【電話】328-2704