- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年1月号
■九州看護福祉大学 公開講座
◇現代的健康課題を抱える子供たちへの支援
日時:1月18日(土) 10時30分~12時
講師:口腔保健学科 准教授 松﨑美枝(まつざきみえ)さん
◇肩の痛み?それって本当に五十肩?
日時:2月15日(土) 10時30分~12時
講師:リハビリテーション学科 助教 今井孝樹(いまいたかき)さん
◇九看大ではこんな授業もやってます~言葉に敏感になれ~(2)
日時:2月22日(土) 10時30分~12時
講師:基礎・教養教育研究センター 教授 檜枝洋記(ひえだようき)さん
場所:九州看護福祉大学 2号館
対象:中学生以上
問合せ:九州看護福祉大学 企画課
【電話】75-1834
■第3回消防設備士試験
試験種類:甲種全類、乙種全類
試験日:3月16日(日)
願書受付期間:書面・電子申請
1月10日(金)~17日(金)
※郵送の場合17日消印有効
試験地:熊本市
◇願書などの配置場所
・消防試験研究センター熊本県支部
・熊本市消防局
・県内の消防本部や熊本県総務部市町村・税務局消防保安課
問合せ:(一財)消防試験研究センター 熊本県支部
【電話】096-364-5005
■救命講習会
荒尾消防署では、ひとりでも多くの人に救命手当ての重要性を知り、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を開催します。
内容:
・心肺蘇生法
・AEDを使った救命講習会
日時:1月19日(日) 9時~11時
場所:荒尾消防署 3階講堂
料金:無料
定員:先着15人(電話で申し込み)
※普通救命講習会を受けたことがある人は、修了証カードを持参ください。
問合せ:荒尾消防署 救急係
【電話】63-1121
■障がいのある人を対象とした職業訓練生の募集
基本的なパソコン操作から実践的なパソコン技能を習得し、就職に有利なパソコン資格取得を目指します。
定員:8人
対象:
・身体(上肢・下肢・内部)障がい
・知的障がい
・精神障がい
・発達障がい
・難病
場所:特定非営利活動法人 アイ・ネットワークくまもと(熊本市中央区水前寺6丁目51-3)
募集期間:1月31日(金)まで
訓練期間:3月4日(火)~5月30日(金)までの3カ月間
料金:無料
※テキスト代7,700円(税込)
申込み:専門校ホームページの受講生募集案内をご覧ください。
問合せ:
・ハローワーク玉名【電話】0968-72-8609
・熊本県立高等技術専門校【電話】096-297-9915
■大牟田高等技術専門校 訓練生募集
◇訓練コース(1)
一般事務実践科2
募集期間:2月4日(火)まで
訓練期間:3月7日(金)~7月31日(木)
定員:20人
対象:就職希望者
◇訓練コース(2)
・電気設備科
・OA事務科
・ITエンジニア科
・ロボット溶接技術科
訓練期間:4月から1年間
(2)の募集期間・定員・対象者などはお問い合わせください
問合せ:福岡県立大牟田高等技術専門校
【電話】0944-54-0320
■ポリテクセンター荒尾 3月期訓練受講生募集
ものづくりを中心とした訓練で、就職に結びつきやすい内容です。
◇訓練コース
・CADものづくりサポート科
・機械CAD加工科
・溶接エンジニア科
・ビル管理技術科
定員:4科合計10人
募集期間:1月6日(月)~30日(木)
筆記試験・面接日:2月6日(木)
訓練期間:3月4日(火)~9月26日(金)までの7カ月間
料金:無料
※別途教科書代などが必要
◇施設見学会も行います!
日時:1月15日(水)、1月22日(水)
気軽にお問い合わせください。
問合せ:ポリテクセンター荒尾(訓練課)
【電話】62-8610