くらし くらしの情報ーお知らせ(2)ー

■「令和8年荒尾市二十歳の集い」開催のお知らせ
市では二十歳を迎える若者を祝福し、大人としての責任や自覚を促すとともに、今後の活躍と将来の幸せを願うために「二十歳の集い」を開催します。
日時:令和8年1月11日(日) 14時~16時(受付13時~)予定
場所:文化センター 大ホール
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ
※就職・就学で本市を離れている人や、過去に本市に住んでいて、現在、他市町村に住んでいる人など、どなたでも参加可能です。
※随時市ホームページなどでお知らせします。

■「関西荒尾会」への入会について
「関西荒尾会」とは、関西地区在住の荒尾市出身者が集まり、ふるさと「荒尾」を盛り上げるため、平成12年2月に発足しました。毎年2月に懇親会を開催し、40人を超える会員が集まり、カラオケ大会や荒尾市に関するクイズ大会などでみんなで楽しく盛り上がっています。既存会員の人脈や紹介を通じて会員獲得に取り組んでいますが、会員数が減少傾向で関西荒尾会の存続が難しい状況です。ぜひ、関西圏に荒尾出身のお知り合いなどがいましたらご紹介いただき、入会希望者は産業振興課までご連絡ください。

問合せ:産業振興課 企業誘致推進室
【電話】63-1432

■農地の賃借を熊本県農業公社が支援
熊本県農業公社(農地バンク)では、農地を貸したい人と農地を借りたい人の間に入って、農地の賃借を支援しています。利用すると、口座振替による賃料の徴収や税制の優遇措置などの利点があります。興味のある人は、お問い合わせください。

問合せ:農林水産課 農政係
【電話】63-1443

■農林水産業物価高騰対応支援金
肥料や燃料、生産資材などの価格高騰によって影響を受けた農林水産業者に支援金を交付します。
対象者:
・市内在住の農林水産業個人事業者
・市内に本社を置き農林水産業を行う法人
支援要件:
・令和6年度に確定申告を行っていること
・今後も継続して生産活動を行うこと
支援内容:確定申告で申告した経費(肥料・燃料・生産資材など)の合計の30%以下を支援金として補助する。(上限7万円)
申請期間:8月1日(金)~12月26日(金)
※期日厳守
申請方法:専用の申請書に必要事項を記入の上、添付資料を添えて農林水産課に郵送か持参して申請。詳細は、市ホームページをご覧ください。

◇専用受付会を開催
日時:8月21日(木)~22日(金) 9時~16時(12時~13時除く)
場所:市役所2階23号会議室
21日:八幡・平井・府本地区向け
22日:荒尾・有明・清里地区など向け
※指定の日でのご来場が難しい場合は他の日でも構いません。

問合せ:農林水産課 農政係
【電話】63-1443