- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年9月号
・Point1
無料で使える!
・Point2
健康診断記録や健康の記録がグラフで確認できる!
通院やお薬の記録が確認できる:
・通院の記録ができる
・お薬手帳の代わりにできる
・アラーム機能でお薬の飲み忘れ防止
自分と家族の健康状態がいつでも分かる:
・自分の健康状態が一目瞭然
・子どもや、家族の健康状態も一緒に記録・確認できる
・家族・医師・保健師など、まわりの人と情報共有できる
マイナンバーカードとの連携で…過去・未来の健康が確認できる:
・健康状態の推移が分かる
・健康診断の結果から将来の病気リスクを発見
・生活習慣の見直し・改善をサポート
※マイナンバーカードを持っていない人、荒尾市外に住んでいる人は使える機能が限定されます。
◆健康を目指す人に必須の健康アプリ!
◇スマホ1つで全てが分かる!
マイナンバーカードとの連携で健診結果や予防接種の記録、医療費などもスマホで見られるように!このアプリがあれば、健康にまつわる全ての情報が分かります。
◇日々の活動記録で変化を実感!
健康にまつわる日々の活動や数値を記録でき、週・月・年単位のグラフで確認できます。数値改善も一目瞭然!
※iOSはヘルスケアアプリ、Androidはヘルスコネクトと連携可能
◆デジタル健康手帳アプリで今の健康から将来の健康までサポートします!
◇今の健康のサポートに
・日々の健康の記録
・通院記録 お薬手帳
・家族の見守り
◇将来の健康のサポートに
・将来の病気リスクの予測
急性心筋梗塞3.5倍
・AIによる改善提案
あなたへの提案…毎日お菓子を食べる→控える
・改善後のシミュレーション
◆荒尾市に住民票がある人が対象
アプリのインストールで抽選で合計200人にカタログギフトが当たる!
◆アプリのインストールと応募方法
(1)まずはインストール
詳しくはこちらのホームページ内の利用登録手順書をご確認ください。
※詳細は本紙をご覧ください。
↓
(2)アカウント作成
メールアドレスと、パスワードを設定することで、アプリを使えるようにします。
↓
(3)マイナンバーカードを読み取り、ユーザー情報を登録
マイナンバーカードを読み取り、氏名や生年月日など必要な情報を入力します。
↓
これでアプリの全ての機能の準備が完了!
(4)インストール後、抽選に応募
応募要件:デジタル健康手帳アプリのインストール
既にインストール済みの人も応募可能
応募方法:市公式LINEから応募
お友達追加をお願いします。
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
インストールや利用方法にお困りの方は、スマホ教室でもサポートしています。
本紙13ページの「(4)デジタル健康手帳の利用方法を学ぼう!」にお申し込みください。
問合せ:スマートシティ推進室
【電話】57-7622