- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年9月号
■[PICK UP 01]三砂(みさご)ちづる講演会 女性の健康について考える
◇「~自分の“いま”を受け止めるために~」
さまざまな節目や選択・変化の多い女性のライフステージ。「自分らしく生きる」ために、まずは“いま”の自分の声に耳を傾けてみませんか。
日時:9月23日(火・祝) 10時30分~12時
場所:働く女性の家(エポック・荒尾) 体育室
定員:先着100人
対象:どなたでも
料金:無料
講師プロフィール:文筆家。津田塾大学名誉教授。著書に「心の鎧の下ろし方」(ミシマ社)他多数。
問合せ:働く女性の家(エポック・荒尾)
【電話】64-2884
■[PICK UP 02]人権問題講演会
NPO法人外国から来た子ども支援ネットくまもと顧問の竹村 朋子(たけむらともこ)さんを講師にお招きし、講演会を開催します。ぜひご来場ください。
日時:9月27日(土) 10時~(開場9時30分)
場所:ゆめタウンシティモール シティホール
申込み:不要
定員:150人
対象:どなたでも
料金:無料
※手話通訳あり
演題:「外国ルーツの子どもたちの視点から考える熊本県の多文化共生」
講師:NPO法人 外国から来た子ども支援ネットくまもと顧問 竹村朋子さん
経歴:2009年外国から来た子ども支援ネットを設立。外国にルーツを持つ子どもたちに日本語指導や学習支援、進路サポートを行っている。また、熊日緑のリボン賞や未来を強くする子育てプロジェクトではスミセイ未来大賞・文部科学大臣賞を受賞するなど多くの賞を受賞。
主催:
・荒尾市社会人権教育推進協議会
・荒尾市
・荒尾市教育委員会
問合せ:人権啓発推進室
【電話】62-1313
■[PICK UP 03]9月は「老人敬愛の月」 9月15日(月・祝)は「敬老の日」です
9月15日の敬老の日を中心に、老人福祉週間行事(敬老行事)が全国的に行われます。市でも、次の敬老行事を行います。
◇敬老大会
市主催で、米寿の人への記念品贈呈や市民楽団864!による演奏、福引などのアトラクションを行います。
日時:9月6日(土) 9時30分から
場所:文化センター 小ホール
対象:どなたでも
料金:無料
◇長寿者訪問
今年度中に100歳を迎える人へ、内閣総理大臣からの祝状と記念品を贈呈します。本市の最高齢者にもお祝い品を贈呈します。
◇金婚夫婦表彰式
熊本日日新聞社と市の共催で、結婚50年を迎えた夫婦(申込者)を表彰し、記念品を贈呈します。
日時:9月18日(木) 10時から
場所:文化センター 小ホール
◇潮湯の無料開放
次の期間中、「潮湯使用証」を提示すると無料で入館できます。
※「潮湯使用証」の提示が必要です。持っていない人は、潮湯(【電話】62-1610)に問い合わせください。
日時:9月15日(月・祝)~20日(土) 9時30分~16時
対象:60歳以上の人とその介護者
問合せ:福祉課
【電話】82-7722