くらし 案内版 Information~募集

■令和8年山鹿市「二十歳のつどい」実行委員募集
令和8年山鹿市「二十歳のつどい」の運営に参加してみませんか?
募集対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
募集人数:10人程度
応募方法:生涯学習・スポーツ課まで連絡ください。
募集期限:8月29日(金)
主な役割:実行委員会議、前日準備およびリハーサル、式典当日の進行
開催日:令和8年1月11日(日)午後

問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】43-1150

■市営墓地の利用者を公募
市営墓地利用者を公募します。

○A区画(8平方メートル)
公募区画:2区画程度
使用料:20万円(当初のみ)
年間管理料:3360円(毎年)

○B区画(6平方メートル)
公募区画:8区画程度
使用料:15万円(当初のみ)
年間管理料:2520円(毎年)

○C区画(4平方メートル)
公募区画:3区画程度
使用料:10万円(当初のみ)
年間管理料:1680円(毎年)

所在地:鹿校通2丁目1196
対象者:山鹿市に「住民票」または「本籍」がある人
※山鹿市に住民票がない人は使用料が2割増しとなります。
申請方法:環境課(環境センター内)および各市民センターの申請書に「世帯全員の住民票(謄本)」または「戸籍謄(抄)本」を添付して、窓口に提出するか郵送してください。
申請期間:8月1日(金)~29日(金)(郵送の場合は当日消印有効)
※利用者決定の抽選は、10月4日(土)に行う予定です。

問合せ:環境課
【電話】43-7211

■海上保安官募集
○海上保安大学校学生採用試験(令和8年4月採用)
受付期間:8月21日(木)~9月8日(月)
※インターネット受け付け
試験日:
・1次…10月25日(土)、26日(日)
・2次…12月12日(金)
・最終合格発表日…令和8年1月15日(木)
受験資格:
ア 令和7年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者および令和8年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者
イ 人事院がアに掲げる者と同等の資格があると認める者
※詳しくは、電話もしくは海上保安官採用サイトをご覧ください。

問合せ:第十管区海上保安本部総務部人事課
【電話】099-250-9800

■第33回鹿北茶山唄全国大会出場者を募集
山鹿市指定文化財の民謡「鹿北茶山唄」の日本一を競う全国大会の出場者を募集します。
日時:10月26日(日)
場所:山鹿市民交流センター
部門:少年少女I部II部、青壮年、実年、高年I部II部、寿高年I部II部の計8部門
募集期限:8月29日(金)
参加料:高校生以上3千円、中学生以下1500円
参加賞:大会プログラム、お茶、地元産食材を使った弁当
※大会要項と申込書を出場希望者には郵送します。

問合せ:鹿北茶山唄全国大会実行委員会(鹿北市民センター内)
【電話】32-3111

■子育てを地域で支える仲間を募集します!(養成講座の案内)
「育児の手伝いをしてほしい人」と「育児の手伝いをしたい人」が、育児の相互援助活動を行うファミリー・サポート・センター事業と、産後の調理や洗濯・きょうだいの世話などのサポートをする子育てサポーター派遣事業「たんぽぽ倶楽部」を実施しています。
子どもの成長や遊び、大事なお子さまをお預かりする上での注意点などについて学び、子育てを地域で支えるサポーターとして活動してみませんか?無料託児も用意していますので、子育て中の人も安心して参加できます。皆さまの参加をお待ちしています。
開催日時:
9月3日(水)午前9時50分~午後3時
9月10日(水)午前10時~午後4時
※詳しくは問い合わせください。
場所:山鹿市民交流センター 中会議室1・2
対象者:山鹿市民
募集人数:20人程度
※電話かメールで申し込みください。
【E-mail】[email protected]
受講料:無料
申込期限:8月22日(金)

問合せ:山鹿市社会福祉協議会(やまがファミリー・サポート・センター)
【電話】44-8800

■職業訓練生募集
職業訓練は、求職者が職業訓練によるスキルアップを通じて、早期就職を実現するために、国が支援する制度です。受講料は無料ですが、教科書代などが必要です。
訓練場所:ポリテクセンター熊本
訓練科目(実施期間):溶接加工科・電気設備サービス科・生産ラインメンテナンス科・住宅リフォーム科・ビル設備サービス科(10月1日(水)〜令和8年3月30日(月))
※一定の条件を満たすと、雇用保険などを受給しながら訓練を受けられます。
募集期間:8月1日(金)〜28日(木)
※詳しくは問い合わせください。

問合せ:ハローワーク菊池(訓練担当)
【電話】0968-24-8625

■熊本県立高等技術専門校職業訓練受講生募集
障がいのある人を対象とした職業訓練です。受講料は無料ですが、教科書代などが必要です。
訓練内容:ワープロや表計算の資格取得、生成AIの活用法、職業人として必要なビジネススキルを取得し、就職を目指します。
※e‒ラーニングでの訓練です。
定員:8人
募集期限:8月29日(金)
訓練期間:10月1日(水)〜12月25日(木)
テキスト代:税込み約8580円
訓練場所:自宅(委託先は有限会社システムランド)

問合せ:熊本県立高等技術専門校
【電話】096-377-8300

■国税庁経験者採用試験受験者募集
人事院と熊本国税局では、国税庁経験者採用試験の受験者を募集します。
国税庁経験者採用試験に合格し採用されると、全員が税務大学校において、3カ月間、職員として必要な専門知識を修得するための研修を受講することになっています。その後、税務署に配属され、国税の仕事に従事することになります。
受験申込受付期間:7月下旬から8月中旬を予定しています。
※受験資格および受験申し込みなど、詳しくは人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI)をご覧いただくか、下記へ問い合わせください。

問合せ:熊本国税局人事第二課試験研修係
【電話】096-354-6171(内線6046)