くらし 案内版 Information~お知らせ

■今月の市税・保険料などの納期限
(1)市県民税(第2期)
(2)国民健康保険税(第3期)
(3)後期高齢者医療保険料(第2期)
(4)介護保険料(第3期)
納期限:9月1日(月)
納付場所:
・山鹿市役所・各市民センターなど
※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。
※納付には、便利な口座振替がお勧めです。申し込みは、市役所または市内各金融機関でお受けします。(市役所では、キャッシュカードが必須です。)
※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。
メールの通知番号:070-1838-6149
※「地方税お支払いサイト」でクレジットカード納付ができます。ただし、本決済による手数料は納付者自身の負担となります。詳しくはサイトを確認ください。

問合せ:
税務課収納係(1)(2)【電話】43-1144
国保年金課(3)【電話】43-1576
長寿支援課(4)【電話】43-1180

■戦没者を追悼し平和を祈念しましょう
8月15日(金)は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。
この日は「全国戦没者追悼式」が行われます。
皆さんも戦没者に対し、職場や家庭などで正午から1分間の黙とうをお願いします。

問合せ:福祉課
【電話】43-1167

■後期高齢者医療加入者の皆さんへ
○「窓口負担割合が2割となる人の負担を抑える配慮措置」の期間が終了します。
令和4年10月1日から後期高齢者医療保険の病院などでの窓口負担割合が見直されたことにより、2割負担となった人について、外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を1カ月3千円までに抑える(入院の医療費は対象外)配慮措置の期間(制度改正施行後3年間)が「令和7年9月30日(火)」で終了します。
ご理解いただきますようお願いします。

問合せ:熊本県後期高齢者医療広域連合給付課
【電話】096-288-6050

■令和7年度毎月勤労統計調査特別調査が実施されます
常用雇用者数が1人から4人の事業所を対象に厚生労働省の毎月勤労統計調査特別調査が実施されます。
この調査は、雇用、給与および勤務時間の実態を明らかにすることを目的に実施しており、調査結果は、国民経済計算(GDP統計)の作成などに使用されます。
調査対象となる事業所には、7月から9月までにかけて調査員証を携帯した統計調査員が訪問します。また、調査票に書かれた内容は、「統計法」により厳しく守秘義務が課せられ、統計以外の目的に用いることも固く禁じられています。調査の重要性をご理解いただき、回答にご協力をお願いします。

問合せ:総務課
【電話】43-1117

■〔第3弾〕LPガスを使用している生活者の人に支援金給付
LPガス(プロパンガス)価格高騰の影響を受けている生活者を支援するため、市内でLPガスを使用している人に対して3回目の支援金を給付します。過去に支援金を受給された人も、第3弾の給付対象です。詳しくは、LPガス販売業者から配布される申請案内をご覧ください。
※生活のために使用している人が対象で、法人名や屋号により供給契約を締結している場合は事業用とみなされ対象となりません。
※ガスメーターを設置して経常的に使用している場合が対象で、屋台やキッチンカーなどで一時的に使用する質量販売は対象となりません。
※長期間使用量がゼロの場合は、給付対象とならない場合がありますのでご注意ください。
給付額:一律5千円
受付期間:10月14日(火)まで

問合せ:熊本県LPガス生活者支援金コールセンター
【電話】096-300-5515(午前9時〜午後5時まで 土日祝日を除く)

■各種手当は現況届、所得状況届と更新手続きが必要です
次の手当などの受給資格がある人は、8月に現況届、所得状況届の提出や更新手続きが必要です。
(1)現況届所得状況届が必要なもの
児童扶養手当、特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当、経過的福祉手当
(2)更新手続きが必要なもの
ひとり親家庭等医療費
※提出がないと、11月分以降の手当や医療費の助成が受けられませんので注意ください。

○児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費
受付場所:
・山鹿地区…子ども課児童家庭係
・鹿北・菊鹿・鹿本・鹿央地区…各市民センター市民係

○特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当、経過的福祉手当
受付場所:
・山鹿地区…福祉課障がい福祉係
・鹿北・菊鹿・鹿本・鹿央地区…各市民センター市民係

※詳しくは郵送した通知をご覧ください。

問合せ:
子ども課児童家庭係【電話】43-1514
福祉課障がい福祉係【電話】43-0052

■8月は北方領土返還運動全国強調月間
毎年8月および2月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。また、本年は戦後80年の節目の年です。北方領土問題の解決のためには、国民の一人一人の理解と関心を深めることが重要です。期間中は、全国各地で講演会やキャラバン、パネル展などさまざまな広報・啓発活動が展開されます。
※詳しくはホームページをご覧ください。

■公共交通情報
○山鹿⇔熊本「休日学生限定!往復乗車券」利用案内
土日祝日の熊本市内(田崎橋)までの通常往復運賃2120円が千円になり、8月は平日も利用可能になります。さらに夏休み限定でお得な特典プレゼントもあります!
対象:中学生・高校生・専門学校生・大学生
販売金額:千円
利用可能期間:購入日より1カ月間
販売窓口:山鹿バスセンター窓口
※購入時に学生証を提示ください。学生証をお持ちいただければ代理人での購入も可能です。
※事前購入可
夏休み限定特典:TOHOシネマズサクラマチ映画鑑賞200円割引クーポン、またはサクラマチクマモト200円お買い物クーポン

○夏休み子ども定期券「キッズパス」利用案内
路線バスや市電などで使えます。旅行や買い物、自由研究、クラブ活動、通塾にぜひ利用ください!
対象:小学生以下(未就学児も含む)
内容:対象地域内のバスや電車が乗り放題[フリー定期券](高速バスを除く)
販売金額:千円
利用可能期間:8月31日(日)まで
販売期間:8月31日(日)まで
販売窓口:山鹿バスセンター窓口
※購入時に(1)顔写真1枚(2)年齢を証明する公的証書1点を持参ください。
※詳しくは、産交バス山鹿営業所に電話いただくか、ホームページを確認ください。

問合せ:
産交バス山鹿営業所【電話】0570-056112
地域生活課【電話】43-1114