子育て わくわくネット

山鹿市内の子育て支援センター・保育園・幼稚園・小中学校・高校の子どもたちの話題を紹介するページです

■自然とともに育つ子どもたち
かおう保育園のすぐ下には、林と川に囲まれた「ことりの森」が広がっています。ここは、旧米野岳小学校の時代に、保護者の皆さんと児童が協力して整備した、自然とふれあいながら遊べる特別な場所です。
子どもたちは、夏の暑さの中でも、ことりの森で涼みながらカニ取りや水遊びを楽しんでいます。きらきらと光る水面や、木々のざわめきの中で過ごす時間は、子どもたちにとってかけがえのない体験です。
幼少期に自然にふれ、五感を使って遊ぶことは、心と体の健やかな成長にとって何より大切なことです。これからも、この豊かな自然環境を大切にしながら、子どもたちの「育ち」を支えていきたいと思います。
園長 佐々木 法爾(ほうに)

かおう保育園
【電話】36-2110

■みんなおかえり!
これまでたくさんの子どもたちが山鹿幼稚園を巣立ちました。
ことしも11人の子どもたちが卒園し、成長はうれしいですがさみしい気持ちで送り出しました。
その子どもたち、小学1年生と中学1年生が入学式を終え制服とランドセルを見せに来てくれました。ランドセル姿の子どもたちはとてもお兄さんお姉さんに見え、新しい学ランを着た中学生も私たちの背を越すほど大きくなっていました。「先生に会えるのを楽しみに学校がんばっています」「みんなが集まる幼稚園すてきですね」などの保護者の言葉にうれしくなります。制服を着て三輪車に乗っている中学生や砂場で遊んでいる小学生を見ると「いつ帰ってきてもいいんだよ!」と心の中で思い、パワーをもらっています。
これからも在園児や卒園児にとって幼稚園がよりどころになる場所であってほしいと願っています。
主任 窪田亜紀子(あきこ)

山鹿幼稚園
【電話】43-1154

■教育スローガン『勇往邁進~商工プライド 自ら考え、動く 成長への挑戦~』
本校は、県内でも珍しい商業科・工業科の併設校です。それぞれの学科で専門知識を深めながら、時に学科の垣根を越えて商品開発を行うこともあります。地元・山鹿市に支えられて、みんな自分の夢に向かって生き生きと学んでいます。
「商業科」「情報管理科」では、地元企業・卑弥呼醤院さんの熟成赤みそを使用した「特製味噌ラーメン」や、ジビエ餃子「お猪鹿(いしか)ギョーザ」など、山鹿ならではの商品を意欲的に開発しています。また資格取得にも熱心に取り組んでいます。
「機械科」「電子機械科」では、総額1億円の最新設備を使って知識や技術を学び、磨きをかけています。また山鹿灯籠の発光LED装置を製作するなど、地域貢献もがんばっています。昨年は子ども灯籠120基分の装置を納品し、千人灯籠踊りで使用されました。
昨年度は特に鹿本商工生の活躍がめざましく、「第5回電気工事技能競技全国大会」最優秀賞をはじめ、「第3回高校生ロボットSIリーグ」優秀賞、「青少年読書感想文全国コンクール」毎日新聞社賞など、数多くの大会で素晴らしい賞を受賞しました。
生徒・先生・地域みんなで協力し合う、温かくて意欲にあふれた学校です。鹿本商工高校ホームページでは、生徒のがんばっている姿を随時更新しています。ぜひご覧いただくとともに、夢に向かって邁進する商工生にどうぞご期待ください。
鹿本商工高等学校データ 藤本隆(たかし)校長
全校生徒 309人

鹿本商工高等学校
【電話】46-3191