くらし 生ごみ処理機の購入を検討中の皆さま市の補助金制度を活用しませんか?

市では、一般家庭から排出される生ごみを自宅で減量またはリサイクルしていただくため、生ごみ処理機器購入費用の一部補助を行っています。
例えば、電動式生ごみ処理機を標準世帯(夫婦+子供2人)で使用した場合、生ごみ量を約77%減量、ごみを焼却するときに発生するCO2の排出量を約80%削減することができます。

■導入するメリット
(1)生ごみをいつでも処理でき、台所が衛生的になる
(2)カラスや猫の被害がなくなる
(3)生ごみの水気が切れるので、雑菌の繁殖を抑えられ、臭いを軽減できる
(4)腐敗臭を好むコバエなどの虫の発生を防ぐことができる
(5)生ごみ処理機器の活用でごみを分別することにより、指定ごみ袋を使用する頻度が減る

申請方法:
・生ごみ処理機器を購入する前に、購入予定機器の見積書を持参して環境衛生課または各庁舎・各支所のいずれかの窓口で申請を行ってください。
・申請に当たっては、必ず「上天草市生ごみ処理機器購入費補助金交付要綱」をご確認ください。
申請受付期間:
・令和7年4月1日から先着順で受け付けていますので、補助金額が予算に達し次第終了となります。電話などで事前にご確認のうえ、申請を行ってください。

問い合わせ先:環境衛生課環境衛生係
【電話】0964-26-5524