その他 南阿蘇村農業みらい公社通信 Vol.33

村では令和5年4月にオーガニックビレッジ宣言をして、有機農業を推進しています。村は標高が400~500m程あり、冷涼な気候なので水稲栽培などでも田植え後に除草剤以外の農薬を使用している人は少ないのが現状です。
農業公社でも有機栽培の実証に取り組み、ある程度の技術をまとめることができました。水稲の除草については、まだ十分ではありませんが水稲、ニンニクの有機栽培マニュアルと、ソバ、ゴマの有機栽培ごよみを作成しました。
興味のある人は、農政課または旧両併小学校のみらい公社事務所でお渡しします。また、南阿蘇村農業みらい公社ホームページにも掲載しますのでダウンロードしてご覧ください。栽培暦の内容について随時見直していきますので、こうした方がいいというご提案があれば農業公社までご連絡ください。