- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年9月号
公益財団法人B and G財団「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」事業
参加無料
大規模災害時に女性の視点に立った市民主体の災害対応が行えるよう、防災意識向上を図るとともに地域における防災活動への女性の参画の機会を確保することを目的とした防災ワークショップを開催します(全2回)。
基礎から防災に関する知識を学べる内容となっているので、防災に関する取組みをあまり行ったことがない人でも気軽に参加できます。みなさんの参加をお待ちしています。
■第1回 防災の基礎知識~災害への備えについて~
11月3日(祝) 9時~12時(受付8時30分)
自分と家族、大切な人の命を守るためには、日頃からの災害への「備え」が重要です。具体的にどのようなことを「備え」たらよいのかを、基礎から学びます。
■第2回 女性の視点で考える避難所づくりについて
11月23日(祝) 9時~12時(受付8時30分)
大規模災害時に開設する避難所は、女性の視点を取り入れることが重要です。女性の視点を取り入れた避難所のスペース配置や避難所内での行動などについて学びます。
対象:市内在住の18歳以上の女性
場所:中津文化会館 小ホール
定員:50人
講師:川村 正人(かわむらまさと)氏(特定非営利活動法人大分県防災活動支援センター理事長)
申込方法:電話またはインターネット
申込期間:9月1日(月)~10月23日(木)
※車でお越しの際は、市営豊田町駐車場をご利用ください(無料駐車券を配布)。
※ワークショップ(全2回)をすべて受講された人に、防災啓発グッズを差し上げます。
※昨年度開催したワークショップと同じ内容です。
問合せ・申込先:防災危機管理課
【電話】22-1113