- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年11月号
11月30日は人生会議の日です。人生の最期について、あなたは誰と、どんな風に過ごしたいと思いますか?「人生会議」とは、もしものときに備えて、医療や介護について、あなたの大切な人と話し合うことです。お茶を飲みながら、食卓を囲みながら、話すことからはじめてみませんか?
■中津市版エンディングノート「私のおもいちょっとだけシート」
市役所や地域包括支援センターなどで配布しています。ぜひご活用ください。
「もしもの時の希望する医療について」や「私の介護について」など全部で6シートあります。医療や介護について考え、大切な人と話し合ってみませんか?
※パソコンで記入したい人は市ホームページよりダウンロードできます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
何度でも繰り返し考え話し合おう
■終活講座
終活は「終わり」を考えることではなく、「よりよく生きる」ための準備です。
地域包括支援センターでは、終活講座を行っています。内容は、事例を通して人生会議の大切さや人生会議の始め方、「私のおもいちょっとだけシート」の書き方などを説明します。終活講座だけでなく、介護や生活面での困りごとなど個別の相談に乗ってもらえる機会にもなります。
家族や友だちと一緒に聞いてみませんか?1人からでも参加可能です。希望がありましたら、担当校区の地域包括支援センターにご連絡ください。
問合せ:
地域包括支援センターいずみの園(大幡・如水・今津)【電話】62-9000
地域包括支援センター三光園(小楠・鶴居・三保・和田)【電話】53-9820
地域包括支援センター創生園(豊田・沖代)【電話】24-6015
地域包括支援センター村上(北部・南部)【電話】23-0833
地域包括支援センター社協(三光・本耶馬渓・耶馬溪・山国)【電話】26-4040
介護長寿課【電話】62-9805
