子育て 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン

■令和7年度標語 最優秀作品
「知らせよう あなたが あの子の声になる」

「こどもが全然言うことを聞いてくれない」「イライラしてつい叩いてしまう」「夫婦喧嘩をこどもの前でしてしまう」など、子育てに関する不安や悩みは、親であれば誰でも抱えているものです。しかし、仕事が忙しくて相談する時間がない、身近に相談できる人がいないなどの理由で、1人で悩みを抱え込んでしまう人も少なくありません。どんな些細なことでも構いません。子育てに悩んだときは、1人で悩まず、まずは相談してください。

■地域で見守る子育て
「小さなこどもだけで留守番している」「夫婦喧嘩の声とこどもの泣き声が続く」「しつけにしては厳しすぎるような」など、何か気になることが地域であれば、迷わずご相談ください。
地域で暮らす、将来を担うこどもたちやその保護者が、1人でも辛い体験をしなくてすむように、支援できる地域をつくっていきましょう。

■虐待かもと思ったら…
児童相談所虐待対応ダイヤル:【電話】189(いちはやく)
通話料無料 匿名可能 秘密厳守

■育児、しつけ、こどもの問題行動、発達の遅れ、不登校や非行など気軽にご相談ください。
◇中津市こども家庭センター
【電話】22-1103(平日8時30分~17時15分)
【メール】[email protected]

◇大分県いつでも子育てほっとライン
【電話】0120-462-110(24時間365日対応)

問合せ:
こども家庭センター【電話】22-1103
中津児童相談所【電話】22-2025