- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後高田市
- 広報紙名 : 市報ぶんごたかだ 令和7年9月号
■高齢者あんしん電話
ひとりで悩まずお電話ください。どうすれば解決できるか一緒に考えます。秘密は守ります。
日時:9月12日(金)9時~16時
相談電話の番号:【電話】32-0508
相談内容:高齢者に対する暴行・虐待、嫌がらせなどの高齢者に関する人権問題
担当者:人権擁護委員
※大分地方法務局では、平日8時30分から17時15分まで「みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル【電話】0570-003-110)」で、常時相談をお受けしています。
問合せ:大分地方法務局宇佐支局
【電話】32-0508
■悩まずどんとこい労働相談週間
解雇、賃金未払い、労働条件などの労使間トラブルについて、電話や来所での相談を無料でお受けします。
秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
期間等:10月1日(水)~7日(火)9~20時(土日は17時まで)
※来所の受付は終了1時間前まで
相談方法:
(1)電話相談(相談専用)【電話】097-536-3650
(2)来所相談大分県労働委員会事務局(大分県庁本館3階)
※来所相談は要事前連絡
※この期間以外でも平日(9時~17時)は、常時、労働相談をお受けしています。
問合せ:大分県労働委員会事務局
【電話】097-506-5253
■ハローワークからのお知らせ 障がい者就職面接会
障がい者を対象とした就職面接会です。
日時:9月17日(水)
(1)第一部…10時~12時
(2)第二部…13時30分~15時30分
場所:レンブラントホテル大分(大分市)
※参加希望の方は下記までお問い合わせください。
問合せ:ハローワーク宇佐
【電話】32-8609
■おおいた教職フェア
臨時講師等として学校で働くことに関心のある方を対象とした説明会です。
臨時講師等の「勤務労働条件」や「仕事内容」などについてご説明するとともに、参加者の皆さんからの疑問や不安に教員がお答えします。
日時:10月5日(日)10時~13時(受付9時30分~)
場所:大分県教育センター(大分市)
※Zoomを利用したオンライン参加も可能です。
対象者:臨時・非常勤講師として県内の公立学校で働くことに関心のある方
料金:無料
申込:10月1日(水)までにオンライン(県HPより)でお申し込みください。
問合せ・申込み:大分県教育委員会教育人事課企画・研修班
【電話】097-506-5440
■大分県からのお知らせ 不動産に関する相談窓口をご利用ください
大分県では、県内で「家を建てたい・購入したい」と考えている若者世帯・子育て世帯に向けて、無料の相談窓口を開設しています。
相談内容に応じて、行政書士・司法書士・土地家屋調査士・不動産業者などの専門家を紹介します。
主催:大分県おおいた創生推進課
相談窓口運営事業者:株式会社クラシカ
相談先:下記の電話または相談フォーム(本紙QRコードより)でご相談ください。
問合せ:株式会社クラシカ(相談窓口電話番号)
【電話】097-576-8801