- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後高田市
- 広報紙名 : 市報ぶんごたかだ 令和7年11月号
■令和8年度大学奨学生を募集します
申込期限:11月4日(火)~令和8年1月5日(月)
貸与月額・募集人員:

※一般奨学金または伊藤奨学金のいずれか一つの貸与です。ただし、入学支度金との重複貸与は可能です。
貸与期間:令和8年4月から在学する学校の正規の最短修業期間
特徴:
・奨学金は無利子の貸与
・申込者の中から里見奨学金(給付)に推薦します。
問合せ・申込み:(公財)大分県奨学会
【電話】097-506-5620
■第3回自死遺族のつどい
ご遺族の方同士が集い、共に過ごし、体験や気持ちを分かち合う場です。ご参加をお待ちしています。
対象者:大切な方を自死で亡くされたご遺族
日時:12月3日(水)14時~15時45分(受付13時30分~)
場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市)
内容:匿名で気持ちの分かち合いをします
参加料:無料(事前に申込が必要)
申込締切日:11月26日(水)
問合せ・申込み:大分県こころとからだの相談支援センター予約・相談電話
【電話】097-541-6290
■大分県農薬指導士新規認定研修・試験
大分県では農薬の安全使用・適正販売を推進するため、農薬や病害虫防除、関係法令等に関する知識を有する「大分県農薬指導士」を育成しています。その資格取得のための研修受講と試験です。
▽研修
日時:令和8年2月5日(木)9時30分~17時(受付9時から)
場所:
(1)オンライン受講
(2)大分県農業協同組合本店3階大会議室(大分市)
▽認定試験
日時:令和8年2月12日(木)10時~12時(受付9時30分から)
場所:大分県教育会館多目的ホール(大分市)
対象者:県内に居住または勤務している方
申込:11月4日(火)~12月10日(水)までに、オンライン(県HPより)でお申し込みください。
料金:無料(テキスト代は実費)
問合せ・申込み:大分県地域農業振興課
【電話】097-506-3661
■廃農薬・農薬空き容器・農業用廃プラスチックの回収について
処分したい農薬や農薬の空き容器等は、左記のとおり持ち込んでください。
日時:11月29日(土)9時~15時
場所:大分県農業協同組合豊後高田グリーンセンター
料金:有料(パンフレットに記載)
注意事項:
・グリーンセンターまたは、農協豊後高田支店にあるパンフレットを必ず事前にご確認ください。
・回収時に必要な書類等の準備をお願いします。
・支払いは農協口座からの引落しのみです。
問合せ・申込み:大分県農業協同組合北部営農経済センター豊後高田グリーンセンター
【電話】22-0303
■事業所ミニ説明会
日時:
・(株)北田金属工業所大分工場11月13日(木)13時~16時
・山宗(株)大分工場11月18日(火)13時30分~16時
・(株)住理工九州11月20日(木)13時30分~16時
場所:ハローワーク宇佐会議室
※事前申込不要、入退室自由
※参加予定事業者が欠席となる場合があります。
▽求人事業所の皆さまへ
参加事業所募集中です。詳細は、お問い合わせください。
問合せ・申込み:ハローワーク宇佐
【電話】32-8609
■医療・健康情報講演会in宇佐市民図書館
日時:12月13日(土)10時30分~11時30分
※受付10時開始
会場:宇佐市民図書館本館1階視聴覚ホール
演題:健康な方こそ、「がん検診」を受けましょう!!
講師:
・中津市民病院臨床腫瘍科部長医師 江見泰徳
・がん化学療法看護認定看護師 伊藤智子
※要事前申込、参加費無料
※講演会終了後、相談員による個別相談会を行います。
問合せ・申込み:中津市民病院患者サポートセンター
【電話】0979-22-6521
■中津ファビオラ看護学校Nightオープンキャンパス
▽准看護学科・看護学科
日時:11月7日(金)、12月12日(金)、令和8年1月23日(金)、2月13日(金)
※要予約(前日17時まで)
時間:19時~20時
※受付18時30分~
内容:学校概要説明、学校内見学学費・修学金説明、個別相談・質疑応答・アンケート
問合せ:中津市医師会中津ファビオラ看護学校
【電話】0979-24-7270
