イベント 公民館だより

◆清川公民館スマートフォン教室開催・スキルアップに挑戦!!
6月6日、清川公民館で社会福祉協議会と共催でスマートフォン教室を開催しました。市民18人と智泉社会福祉専門学校の生徒17人がサポーターとして参加。スマートフォンの基本的な操作方法や便利な機能を学習後、今年3月から始まったAIオンデマンド乗合サービス「コミタク」の登録作業を行うなど、きめの細かいサポートができました。

◆千歳公民館「田んぼでサップ」
6月14日、放課後チャレンジ事業「千歳っ子教室」で恒例の「田んぼでサップ」を実施しました。待ちかねた24人の児童は、じゃんけん陣取りで大人チームと対戦。勢い余って泥にダイブするなど波乱含みの展開に。続いて思い思いのペースでボードの上に立つなどの練習をし、かき氷をかけて、大人チームとのレースに挑みました。千歳っ子はさることながら保護者や地域の大人たちも一緒にお尻を真っ黒にして楽しんだサップ体験でした。

◆緒方公民館家庭教育学級で防災講話
6月21日、緒方公民館で公民館とおがたこども園による合同家庭教育学級を開催し、防災について学習しました。講師は大分大学減災・復興デザイン教育研究センターの板井幸則教授で、災害への備えや心構えについて講話をいただきました。板井教授は、令和6年能登半島地震の事例を交えながら、日常からの防災意識の重要性を強調。特に「家庭での備え」「地域との連携」「子どもたちへの防災教育」について具体的なアドバイスと、災害発生後の復旧・復興についても触れ、支援の受け方や地域コミュニティの役割についても分かりやすく解説しました。参加した保護者からは、「子どもを守るために、まずは自分が防災について知っておくことの大切さを痛感した」と感想がありました。

◆犬飼町スポーツ振興会行事紹介
◇軽スポーツ体験
5月28日 犬飼公民館ホール

◇健康卓球大会
6月16日 犬飼体育館

◇野球大会
5月9日から6月6日 犬飼総合グラウンド
優勝:廣瀬組
第2位:長谷クラブ
第3位:田嶋サンズ
最優秀選手賞:本紙をご覧ください。

◇ミニバレーボール大会
5月25日 犬飼体育館
優勝:アースチーム
第2位:下野チーム
第3位:どんぐりチーム
第4位:smileチーム

※公民館、体育施設は「一般社団法人ここからプラス」が管理、運営しています。