- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後大野市
- 広報紙名 : 市報ぶんごおおの 2025年8月号
◆6月8日 祝100歳 後藤(ごとう)トミ子こさん(三重町 鷲谷(わしだに))
トミ子さんは同地区のご出身で、コメや椎茸等の農家を営みながら子ども2人を育てました。書道や短歌等を書くことが好きで、今でも周りの自然等を題材に短歌を作っているとのこと。長寿の秘訣は「好き嫌いなくバランスのとれた食生活」で、「皆さんにお祝いしてもらえることに感謝」と100歳になった感想を話しました。
◆7月1日 祝100歳 梅城(うめき)ツキヱさん(犬飼町 田原(たはら))
ツキヱさんは大分市端登(はたのぼり)のご出身で、新聞販売店を営みながら子ども3人を育てました。趣味は、花や野菜が好きで、家庭菜園でよく育てていたとのことです。長寿の秘訣は写経やぬり絵、体操などで手や身体を動かすことだそうで、100歳になった感想を「家族や施設の職員の皆さんが大事にしてくれるのでうれしい」と話しました。
◆6月3日 障がい福祉教室を開催
障がい福祉教室がモスバーガー大分三重店の職員さんを対象に開催されました。手話サ―クル「さくらんぼ」の方々にご指導いただき、接客で使用できる手話を楽しく学びました。市では、障がい者に対する理解の促進を図るため、講師を派遣して障がい福祉教室を実施しています。講師代は無料です。障がい福祉教室を希望される方は、社会福祉課に事前の申し込みをお願いします。
◆6月9日 令和7年春の叙勲受章報告
春の叙勲受章者が4月29日に発表され、衞藤一郎(えとういちろう)さん(三重町)が瑞宝単光章を受章し、市長に受章報告を行いました。
衞藤さんは市消防団の分団長を務められ、市の防災に大きく貢献されたことが評価され今回の受章となりました。
◆6月14日 令和7年度豊後大野市ジュニア消防クラブ入団式
令和6年度に発足した同クラブに、今年度は第二期生6人が入団し、総勢15人となりました。消防本部にて同クラブ副会長の衞藤信彰(えとうのぶあき)さん(消防団副団長)がそれぞれに辞令を手渡し、第二期生代表として篠崎蕾毅(しのざきらいき)さん(三重町)が、「団結して行動することで協力することの大切さを学び、より安心できる社会作りに貢献できるよう成長したい」と決意表明を行いました。
◆7月2日 自衛官募集相談員委嘱式
上記委嘱式が開催されました。相談員は、志願者に関する情報の提供等、自衛隊が行う募集広報の援助を行っています。
委嘱されたのは次の12人です。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆6月29日 第17回三重ライオンズクラブ少年剣道大会試合結果
三重総合高校第2体育館にて上記大会を行いました。
※入賞者の詳細は本紙をご覧ください。
◆6月14日、15日 第47回スポーツ少年団交流兼第16回中部ブロック大会市予選
上記大会が大野球場で開催され、市内6チームが参加し熱戦を繰り広げました。大会結果は以下のとおりです。
優勝:スラッガーズ
準優勝:豊後大野Jr.スピリッツ
3位:犬飼野球少年団 三重レッドソックス