くらし 情報ボックス ―お知らせ

「お知らせ」「募集」「相談」など、暮らしに役立つ情報をお届けします
掲載内容が変更される場合があります。詳しくは、お問い合わせ先にご確認ください。

◆大分県物価高騰対策補助金申請受け付け中
大分県では、社会福祉施設や医療機関、学校施設等が物価高騰下においても安定的にサービスを提供できるよう、令和6年度の電気代や食材費等の高騰影響額に対して予算内で補助金を交付する「社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援補助金」の申請を受け付けています。申請方法や受付期間は次のとおりです。
申請方法:電子申請
※電子申請ができない場合は、コールセンターにお問い合わせください。
コールセンター【電話】097-574-7013
平日の9時〜17時(12時〜13時を除く)
受付期限:8月29日(金)まで
詳細は、大分県ホームページをご確認ください。

◆マイナンバーカードの積極的な利活用について
所得税の確定申告や年末調整手続の際に、マイナンバーカードを利用してマイナポータルと連携していただきますと、控除証明書などのデータが確定申告書や控除申告書に自動入力されるので、集計や入力の手間が不要となり、計算誤り等も防止されるというメリットがあります。マイナンバーカードをお持ちの方はぜひご活用いただき、まだマイナンバーカードをお持ちでない方は早めの取得をお勧めします。また、令和7年度は、多くの方のマイナンバーカードと電子証明書の有効期限到来による更新が見込まれています。有効期限を過ぎると、健康保険証としての利用、オンラインによる税務手続や行政手続などに影響するため、忘れず更新手続きをお願いします。マイナポータル連携に関する詳細は、国税庁動画チャンネルをご覧ください。

◆国税に関するご質問・ご相談は、「国税相談専用ダイヤル」へ
国税相談専用ダイヤル:【電話】0570-00-5901(コクゼイ)(全国一律料金)
受付時間:平日8時30分〜17時(土・日・祝日および12月29日〜1月3日を除く)

※税務署で面接によるご相談を希望される場合は、事前予約が必要です。
三重税務署:【電話】0974-22-1015
※自動音声案内に従い「2」を選択してください。

◆令和7年度後期 里親説明会
大分県内には、様々な事情により家庭で暮らすことができないこどもたちが約450人います。こうしたこどもを家庭に迎え入れ育ててくれるのが里親です。
日時:9月21日(日)10時30分〜12時
場所:市役所2階 中央公民館第1会議室
ご参加には、事前のお申込みが必要です。必ず電話、Eメール、LINEにて9月19日(金)の12時までに申込をしてください。

申込み・問合せ:NPO法人chieds(チーズ)
【電話】097-585-5400【FAX】097-585-5404【Eメール】[email protected]

◆自死遺族のつどい
ご遺族の方同士が集い、共に過ごし、体験や気持ちを分かち合う場です。ご参加をお待ちしています。
対象:大切な方を自死で亡くされたご遺族
日時:9月3日(水)14時〜15時45分(受付時間13時30分〜)
場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市大字玉沢908)
内容:参加者の気持ちの分かち合いをします。
参加料:無料(事前に申し込みが必要)
申込期限:8月27日(水)

申込み・問合せ:大分県こころとからだの相談支援センター
【電話】097-541-6290