- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後大野市
- 広報紙名 : 市報ぶんごおおの 2025年10月号
■自死遺族のつどい
ご遺族の方同士が集い、共に過ごし、体験や気持ちを分かち合う場です。ご参加をお待ちしています。
対象:大切な方を自死で亡くされたご遺族
日時:12月3日(水)14時〜15時45分(受付時間13時30分〜)
場所:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市大字玉沢908)
内容:参加者の気持ちの分かち合いをします。
参加料:無料(事前に申し込みが必要)
申込期限:11月26日(水)
申込み・問合せ:大分県こころとからだの相談支援センター
【電話】097-541-6290
■原子爆弾被爆者二世に対する無料健康診断
大分県では、原子爆弾被爆者二世の方を対象に、委託医療機関で健康診断を実施します。
対象者:両親またはそのどちらかが原子爆弾被爆者で、大分県内にお住まいの方
申込方法:健康診断を希望される方は、住所地の保健所にお申し込みください。受診日は、保健所と相談してください。
申込期限:10月14日(火)〜11月28日(金)
実施期間:11月4日(火)〜令和8年1月9日(金)
申込み:豊肥保健所【電話】0974-22-0162
問合せ:大分県福祉保健部健康政策・感染症対策課
【電話】097-506-2667
■講習会のお知らせ
◇テールゲートリフター特別教育
日時:11月26日(水)
学科 9時〜14時10分
実技 14時15分〜16時20分
場所:エイトピアおおの
受講料:会員1万1250円(会員外1万4000円)とテキスト代957円
定員:20人
※一事業所につき修了証発送手数料500円が必要(個人の方は一人500円)。詳細は大分県労働基準協会ホームページをご覧ください。
問合せ:(一社)大分県労働基準協会 豊後大野支部
【電話】0974-26-4115【FAX】0974-26-4146
■公的年金加入状況等調査を実施します
厚生労働省では、年金制度の事業運営と今後の年金制度の検討に必要な基礎資料のため、10月下旬から11月中旬までの期間で調査を行います。対象となる地区を調査員が訪問しますので、調査へのご協力をお願いします。
問合せ:大分年金事務所
【電話】097-552-1211(音声案内に従い5番を押してください)
■結核はまだまだ身近な病気です!
県内では、昨年116人が新たに結核と診断されました。65歳以上の方が約70%を占めています。
◇結核の予防および早期発見のために
・定期的に胸部エックス線検査を含む健康診断を受けましょう。
・咳やたん、微熱、体のだるさなどが2週間以上続く場合は、結核の可能性があります。早めに医療機関を受診しましょう。また、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの呼吸器感染症が流行する秋・冬の時期に備え、次の基本的な感染対策を心がけましょう。
・咳エチケットを守りましょう(咳やくしゃみをするときにはマスク、ハンカチなどで鼻と口を覆う)。
・手洗い、手指消毒を徹底しましょう。
・こまめに換気を行いましょう。
問合せ:豊肥保健所
【電話】0974-22-0162