くらし ぶんごおおのトピックス

◆9月17日 祝100歳 小平(こひら)ツユ子さん(三重町内山(うちやま))
ツユ子さんは同町奥畑(おくはた)のご出身で、結婚後はコメやしいたけ作りに汗を流しました。料理が大好きで、巻き寿司や煮付けが得意料理。長寿の秘訣は「よく働いたこと」で、地域では婦人会活動に参加し、地域の人とのつながりを大事にしていたそうです。100歳を迎えた感想を「元気です、これからも頑張ります」と話しました。

◆9月30日 祝100歳 田北和義(たきたかずよし)さん(緒方町下自在(しもじざい))
和義さんは同地区のご出身で、高校の校長を務めた後、90歳まで薬剤師をしていました。現在は、毎朝のラジオ体操や日記をつけることが日課とのこと。何でもよく食べ、特に牛肉と刺身が好物だそうです。長寿の秘訣は「自由気ままに生きること」で、100歳になった感想を「気がついたら100歳で、自分でも驚いています」と元気に話しました。

◆9月8日 九州・沖縄地区青年農業者会議結果報告および受賞報告
農業青年連絡協議会ZACの吉岡幸太郎(よしおかこうたろ)うさん、首藤剛典(しゅとうたけのり)さんが7月17・18日に熊本県で開催された上記会議にて大分県代表として自身の農業活動について発表し、市長に結果を報告しました。首藤さんは九州農政局長賞を受賞し、令和8年3月に東京都で開催される全国青年農業者会議に出場します。

◆9月22日 豊後大野市感謝状贈呈式
7月26日~27日に埼玉県で開催された「JOCジュニアオリンピック第18回全日本ジュニアテコンドー選手権大会」プムセ有級個人小学生男子で芦刈悠真(あしかりゆうま)さん(豊後大野市テコンドー、大野小中6年)が第2位、プムセ有級個人中学生男子で狩野叶兎(かりのかなと)さん(同、三重中9年)が第3位になり、市から感謝状を贈呈しました。

◆9月22日 豊後大野市感謝状贈呈式
8月21日~27日に京都府で開催された「第10回全日本中学女子軟式野球大会」においてオール大分ガールズが第3位の成績を収め、所属する八幡実空(やはたみそら)さん(清川小中9年)に市から感謝状を贈呈しました。
「初戦突破が目標だったが、一戦ずつ勝ち進み、少しでも長く仲間と野球ができて良かった」と大会を振り返りました。

◆9月8日 企業版ふるさと納税を活用し寄附がありました
株式会社ディック学園(赤嶺一夫代表取締役社長)から企業版ふるさと納税を活用し100万円が寄附されました。赤嶺代表が「会長の出身地である豊後大野市の教育のために貢献したい」とあいさつされました。いただいたご寄附は市の発展のために有効に活用します。

◆10月1日 地域おこし協力隊辞令交付式
新たに地域おこし協力隊に着任した野﨑匠人(のざきたくと)さんに、副市長から辞令が交付されました。
野﨑さんは宮崎県出身。今後は商工観光課に所属し、祖母山麓尾平青少年旅行村「LAMP豊後大野」の管理運営業務や、本市の観光情報の収集・SNS、WEBサイト等を活用した情報発信業務を行います。