- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年8月号 vol.239
■「由布の魅力を発信できる地域のリーダーとして、地域に貢献する自立した〝由布の人〞づくり」
今月は、中高合同生徒会と由布高校の終礼訪問の2つについて紹介します。
◇中高合同生徒会
7月に由布高校と各中学校の生徒会執行部が集まり、中高合同生徒会の役員会を実施しました。本会は、「各学校の生徒会活動から学び、交流を通して連帯感を高める」「中高の生徒会活動の中で協力してできることを話し合い、ともに活動する達成感を味わう」「交流活動を通して、多様な集団の中でお互いの役割を認識し、コミュニケーション能力や豊かな人間関係形成能力を養う」ことを目的としています。
各学校より、生徒会活動の取り組み状況が紹介されました。由布高校からは、「地域に貢献し、生徒が自主的に活動でき、自分の夢を追える環境が用意されている学校」として、コース別の学習、学校行事、全校ボランティア活動、部活動などについて説明がありました。各中学校からは、生徒会テーマや活動内容について紹介がありました。例えば、「ICTを活用した生徒会活動」、「他学年と行う日常の清掃活動」、「委員会活動の見直し」、「全校参加のクイズ大会」など、具体的な取り組みが多く紹介されました。どの学校も、異年齢の生徒たちが協力し、学校の課題解決に向けて、自主的・実践的に取り組んでいる様子が伺えました。次回は、「合同生徒会として協力できる活動」について話し合う予定です。
◇由布高校終礼訪問
由布高校の生徒が市内3中学校を訪問し、高校生活や由布高校での取り組みを直接中学生に紹介しています。今年は、各中学校の卒業生である由布高校の生徒たちが訪問し、「なぜ由布高校に進学したのか」、「実際に入学してみてどうだったか」などについて、具体的なエピソードを交えながら、自身の経験を話してくれました。生徒の生き生きとした語りからは、由布高校での学校生活が非常に充実している様子が伝わってきました。中学生からは、授業の様子や通学方法など、実際の生活に関する質問が多く寄せられ、高校生たちは一つ一つの質問に丁寧に答えていました。
今回の訪問は、中学生が由布高校での学びや生活を具体的にイメージできる貴重な機会になったと思います。今後も、由布高校の魅力的な取り組みをご紹介していきます。
【お知らせ】
令和7年度 由布高校振興大会について
毎年開催している由布高校振興大会を、今年度も次の要領で開催します。地域の皆さまもご参加いただけるようになっていますので、お時間の許す方はぜひご参加ください。
期日:10月30日(木)
会場:はさま未来館 3階 DENKENホール
「由布市人材育成教育」についてご意見、情報提供などがございましたら、由布市教育委員会学校教育課まで、ご連絡をお願いします。
【電話】097-582-1179