- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年8月号 vol.239
■「高齢者あんしん電話」強化期間について
ひとりで悩まずお電話ください。どうすれば解決できるか一緒に考えます。秘密は守ります。
日時:9月16日(火)〜18日(木)
午前9時〜午後4時
相談内容:高齢者に対する暴行・虐待・嫌がらせなど高齢者に関する人権問題
担当者:人権擁護委員、法務局職員
【電話】0570-003-110
問合せ:大分地方法務局人権擁護課
【電話】097-532-3161
■由布市はさま文化協会芸能祭絆でつなごう挾間の文化
由布市制20周年に華を添えます。
日時:9月7日(日) 午前11時30分から
演目:舞踊、カラオケ、詩吟、子ども和太鼓、フラダンス、展示コーナー、学楽多塾のお茶席コーナー
※青少年健全育成によるポップコーンの販売もあります。
場所:はさま未来館 3階 DENKENホール
問合せ:由布市はさま文化協会事務局 荒井武敏
【電話】080-5602-3173
■令和7年度「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」作品募集について
障がい者に対する国民の理解の促進を図ることを目的として、「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」の作品を募集します。
応募資格:
(1)「心の輪を広げる体験作文」
小学生以上(特別支援学校の小学部、中学部および高等部の児童生徒を含む)の方
(2)「障害者週間ポスター」
小学生および中学生(特別支援学校の小学部および中学部の児童生徒を含む)の児童・生徒
応募方法:作品に応募用紙を添付し、応募用紙記載の応募先に郵送により提出してください。体験作文については、電子メールによる提出も可能です。
募集期限:8月29日(金) 必着
申込先・問合せ:大分県福祉保健部障害者社会推進室
【電話】097-506-2725
■大分日出杵築風力発電事業に関する環境影響評価方法書縦覧・説明会のお知らせ
リエネ大分日出杵築ウインドファーム合同会社が日出町、杵築市、別府市、宇佐市の境界付近で計画している風力発電事業について、環境影響評価方法書の縦覧および説明会を実施します。
《方法書の縦覧》
縦覧場所:環境課、湯布院振興局地域振興課、大分県庁別館(生活環境部環境保全課)
縦覧期間:9月5日(金)まで
電子縦覧:
【HP】http://tokyu-reene.com/news/ooitahijikitsuki1.html
《説明会の開催日時・場所》
日時:8月24日(日) 午前10時30分〜正午
(受付:午前10時)
場所:湯布院福祉センター大会議室
※どなたでも参加可能です。
問合せ:東急不動産株式会社環境エネルギー事業本部
【電話】03-6455-2690
■労働なんでも相談会の開催について
労働者やそのご家族の方、フリーランス、事業主の方など働いている皆さまからの、労働に関するお悩みについての相談を県の労働相談員がお受けします。当日来場できない方はお電話での相談も可能です。予約不要、相談無料、秘密は厳守いたしますので、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
日時:9月19日(金) 午前10時〜午後3時
場所:ゆふいんラックホール 2階会議室2
相談方法:来場または電話による相談
※電話によるご相談はフリーダイヤル
【電話】0120-601-540
携帯・スマホ・公衆電話からは
【電話】097-532-3040
問合せ:大分県労政・相談情報センター(大分県雇用労働室内)
【電話】097-532-3040
■おおつる夏祭り2025開催のお知らせ
大津留地区で夏祭りが開催されます。出店もありますので、ぜひご来場ください!
日時:8月23日(土) 午後5時〜
場所:おおつる交流センター(旧大津留小学校)
※雨天時は体育館で開催します。
内容:由布はさま太鼓による演奏、神楽公演(竹の中神楽座)、お楽しみ抽選会、花火 など
問合せ:おおつる夏祭り実行委員会
【電話】080-7989-1497
■はさま盆踊り祭りの時間変更について
市報ゆふ7月号で掲載しました、はさま盆踊り祭りの時間の変更がありましたので、お知らせいたします。
日程:8月23日(土)
時間・内容:
[第1部]午後3時開始 ステージイベント・体験イベント・キッチンカー
[第2部]午後6時開始 盆踊り・ゆかたコンテスト・抽選会
問合せ:はさま盆踊り祭り実行委員会
【電話】090-1081-4600