健康 健康ナビ(1)

■ゆーふーのヘルスアップトーク ~骨と口の健康~
今年の年間テーマは「骨コツ健康づくり~健康寿命延伸のために~」です。今月は「骨と口の健康」についてお伝えします。骨と口は、あまり関係がないように思えて、実は深い関係があります。

○口から始まる悪循環 骨と口は健康長寿のパートナー
(1)歯周病などで歯がぐらつくと…
→柔らかい食べ物を選びがちになり、口の筋力が衰えるオーラルフレイル※になる。さらに、食事量が減ったり栄養バランスが崩れ、その結果、骨をつくる栄養が不足し骨粗しょう症になることがある。

(2)骨粗しょう症が進行すると…
→歯を支えるあごの骨ももろくなり、歯が抜けやすくなり歯周病が進行しやすくなる。

※オーラルフレイルとは
加齢などにより、口の機能が少し衰えている状態のことです。具体的には、食べこぼし、むせやすいなどがあり、放置すると全身のフレイルにつながる可能性があります。


この悪循環を防ぎ、骨を強くする為に、お口のケアとオーラルフレイル対策が重要だね!!

○骨と口を守るポイント
1.口腔体操でオーラルフレイル予防
・朝起きたら…顔を洗って、顔の体操!鏡を見ながらしましょう
しっかり目をとじて、口をすぼめる→口と目をおもいっきり開ける
・食事の前に…舌の運動
おサルの顔から、舌を左にぐるっと一周、右にぐるっと一周
舌をおもいっきり、べ~

☆舌の動きや唾液の出がよくなったりなど、口の機能を高める効果があります!

この他にも、大分県には「お口の元気体操」もあります。詳しくは大分県公式ホームページをご覧ください。

2.定期的な歯科検診の受診
歯周病などの歯や口のトラブルは、初期段階では自覚症状が少ないため早めにチェックすることが重要です。「半年に1度」を目安に歯科医院を受診しましょう!

○由布市では無料の歯周疾患検診を実施しています
対象:20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の市民
費用:無料
実施期間:11月1日(土)~2月28日(土)
申込方法:対象者には、受診券を送付します。市内指定歯科医院に直接ご予約ください。

問い合わせ:
高齢者支援課【電話】097-529-7349
歯周疾患検診に関する問い合わせ…健康増進課【電話】097-582-1120

■市報 de お茶の間サロン紹介 No.31 ~挾間地域:デュランタ~
活動場所:由布川交流センター
活動頻度/時間:毎週金曜日 午後1時30から
対象者:由布市民の方
人数:8人

シニアエクササイズや貯筋運動をベースに筋トレを行い、体全体をほぐしています。
笑顔でお互いを思いやるグループです。

問い合わせ:高齢者支援課
【電話】097-529-7349