くらし くらしインフォメーション【お知らせ】

■西庄内小学校 開校150周年記念行事のお知らせ
由布市立西庄内小学校は、今年で開校150周年を迎え、記念すべき節目を祝し、記念行事を開催します。児童たちが心を込めて準備した学習発表や、地域に伝わる庄内子ども神楽の公演など、子どもたちの成長と学校の歴史を分かち合う特別な一日です。皆さまのご来場をお待ちしております。
日時:11月1日(土) 午前9時10分から
場所:西庄内小学校 体育館
内容:児童による学習発表、庄内子ども神楽公演、記念写真撮影 など
駐車場:運動場など(8時半開場)
※当日は、旧校舎などに昔の学校の様子を伝える写真を掲示しています。

問い合わせ:西庄内小学校
【電話】097-582-0017

■のぞみ園祭の開催について
日時:111月2日(日) 午前10時30分〜午後3時(少雨決行)
場所:大分県のぞみ園
内容:ステージアトラクション(保育園・小学生 など)、模擬店、ゲームコーナー、豪華景品が当たる抽選会 など
駐車場:由布川グラウンド
※会場と駐車場間の送迎があります。

問い合わせ:のぞみ園祭実行委員会
【電話】097-583-0350

■大分県農薬指導士 新規認定研修・試験
県では農薬の安全使用・適正販売を推進するため、農薬や病害虫防除、関係法令などに関する知識を有する「大分県農薬指導士」を育成しています。資格取得のためには、研修受講と試験合格が必要です。希望者はホームページをご確認ください。
申込期間:11月4日(火)〜12月10日(水)
研修日:令和8年2月5日(木)
試験日:令和8年2月12日(木)

問い合わせ:大分県地域農業振興課
【電話】097-506-3661

■令和7年度 大分県介護入門者研修
介護の基礎が学べる入門者研修を開催します。自分のために、誰かのために、まずは〝介護〞について知ることから始めませんか?申込方法など詳細はホームページをご覧ください。
対象:介護未経験者で介護の資格を持たない人
日時:11月23日(日)・30日(日)・12月7日(日)・14日(日)(全4日間) 1日約4〜6時間
場所:大分県社会福祉介護研修センター
受講料:無料(テキスト代も無料)
申込期限:11月14日(金)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

申込先・問い合わせ:大分県福祉人材センター
【電話】097-552-7000

■令和7年度 狩猟免許試験のお知らせ 第3回狩猟免許試験
〔わな猟〕
日程:11月29日(土)
場所:大分県庁舎新館 大会議室 141会議室
対象者:県内に住民登録をしている者で、令和7年度以降に狩猟を行う予定の方
申込期間:10月31日(金)〜11月14日(金)
※土日・祝日除く

申込先・問い合わせ:大分県中部振興局 森林管理班
【電話】097-506-5749

■公的年金加入状況等調査へのご協力をお願いします
厚生労働省では、年金制度の事業運営と今後の年金制度の検討に必要な基礎資料のため、10月下旬から11月中旬までの期間で調査を行います。対象となる地区を調査員が訪問しますので、調査へのご協力をお願いします。

問い合わせ:大分年金事務所
【電話】097-552-1211(音声案内(5))

■バス運転士募集「バス会社説明会andバス運転体験会」
日時:11月9日(日) 午後1時〜5時
場所:大分自動車学校
定員:30人程度(事前予約制)
※応募多数の場合先着順
申込方法:電話 午前9時〜午後5時
※土日・祝日除く
申込期限:11月4日(火)
その他運転体験を希望される方は、普通自動車免許(AT限定を除く)取得後1年以上経過していること。

申込先・問い合わせ:大分県バス協会
【電話】097-558-3946

■令和7年度 犯罪被害者等支援広報 啓発強化期間
11月1日から12月1日は、「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」です。この期間は啓発活動を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況、犯罪被害者等の名誉、犯罪被害者等に対する生活の平穏への配慮の重要性などについて理解を深めることを目的としています。被害に遭われた方やその家族が暮らしやすい社会をつくっていきましょう。

問い合わせ:総務課
【電話】097-582-1112