くらし 暮らしの情報~お知らせ

◆大分県立日田高等技術専門校 令和7年度オープンキャンパス
とき:9月21日(日)
参加料:無料 予約不要
当日スケジュール:午前10時10分から受付 各課(オフィスビジネス科)、(ガーデンエクステリア科)において訓練状況の説明及び訓練体験を実施します。併せて校内の見学も行います。
※参加された方にはノベルティグッズ進呈

お問い合わせ:大分県立日田高等技術専門校
日田市朝日ヶ丘576-10
(【電話】0973-22-0789)

◆大分県奨学会高等学校等予約奨学生募集のお知らせ
令和8年4月に高等学校及び高等専門学校・専修学校高等課程へ進学することを希望している方を対象に予約奨学生を募集します。
募集期間:令和7年7月上旬~9月上旬(在学する中学校を通じて行います。)
貸与期間:令和8年4月から在学する学校の正規の標準修業年限の終わる月まで。
貸与額:選択できます(奨学金は卒業後返還しなければなりません)詳しくは中学校の先生または大分県奨学会までお問い合わせください。

お問い合わせ:(公財)大分県奨学会
(【電話】097-506-5620)

◆自死遺族のつどい
趣旨:御遺族の方同士が集い、共に過ごし、体験や気持ちを分かちあう場です。
対象:大切な方を自死で亡くされた御遺族
とき:令和7年9月3日(水)14時~15時45分(受付13時30分~)
ところ:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市大字玉沢908番地)
内容:匿名で気持ちの分かち合いをします。
参加料:無料(事前に申込が必要)
申込締切日:令和7年8月27日(水)

申込み・お問い合せ:大分県こころとからだの相談支援センター 予約・相談電話
(【電話】097-541-6290)

◆食品衛生夏期巡回指導/ストップザ食中毒観光地講座
7月16日、玖珠郡食品衛生協会(永楽昭八郎会長)食品衛生指導員と県西部保健所は、宝泉寺地区の宿泊施設12店舗へ夏期巡回指導を行いました。
効果的に食中毒の発生を未然に防止することを目的に、調理器具等への細菌の汚染状況を把握できるATP拭き取り検査を実施しました。また、九重町の食品関係営業者を対象に「ストップザ食中毒観光地講座」を開講し、営業者自らの食品衛生意識の向上や自主管理体制の確立を呼びかけました。