- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年9月号
玖珠美山高校は、昨年度10年目を迎え、11年目の新たな歩みを進めています。各学年普通科3クラス、地域産業科1クラスの計12クラスで、「自立・創造・協同」の校訓のもと、生徒は各自の進路達成を目指し、日々勉強や部活動に主体的に取り組んでいます。
◆進路実績
直近3年間の主な進路実績
◆部活動等実績
▽第73回大分県高等学校総合体育大会
・男・女ホッケー部 優勝(九州大会出場)
・なぎなた部 演技競技 第2位(全国大会・九州大会出場)
▽全九州高等学校体育大会
・男子ホッケー部 第3位(全国大会出場)
・女子ホッケー部 優勝(全国大会出場)
・なぎなた部 演技競技 優勝
▽全国高等学校総合体育大会(中国総体2025)
・男子ホッケー部 ベスト8
・女子ホッケー部 ベスト16
・なぎなた部 演技競技 予選リーグ通過
▽第62回大分県吹奏楽コンクール
・吹奏楽部 小編成部門 金賞(南九州小編成吹奏楽コンテスト出場)
▽第61回席上揮毫大会
・書道部 臨書 推奨4名、創作 推奨6名
▽第43回高山辰雄賞ジュニア美術展
・推奨2名
▽全国商業高等学校英語スピーチコンテスト大分県大会
・レシテーション(暗唱)の部 最優秀賞(全国大会出場)
・スピーチの部 優秀賞
◆美山高校躍進の秘密
・進路に応じて、分かりやすく、力のつく授業を受けることができます。少人数や個別の指導で丁寧に対応してくれるので、安心して勉強に取り組めます。
・学校行事や地域との連携にも力を入れています。定期的に開催する「美山マルシェ」では、地域産業科の手作りの野菜、草花、ジャムなどの加工品も販売しています。
≪一人一人の生徒の夢をかなえるシステムや組織的な取組≫
+αの取組
○学力向上に関する取組
・習熟度別や少人数による授業、難関大学希望者の講座、個別指導
・放課後指導、添削指導
○就職や資格試験に関する取組
・公務員、就職講座、資格試験に向けた指導
○進路意識を形成するための取組
・東京・つくば研修の実施・海外派遣事業による米国短期留学
○他校の生徒等と切磋琢磨する取組
・STEAMフェスタ、グローバルリーダー育成塾、留学フェアへの参加(県教委主催)
・くじゅうアグリ創生塾による先進技術研修、農業クラブ発表大会
・トマトのブランド化研究、玖珠町産農産物を使用した新商品開発・高大連携等
◆祝 創立10周年
昨年(2024年)度、美山高校は創立10周年を迎えました。