- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年9月号
なるほど“ザ”人権講座 第3回講座を開催しました。
8月21日に第3回「なるほど“ザ”人権講座」を開催しました。
今回は「部落差別の歴史を知る」をテーマに、部落差別解消推進指導員の小西さんを講師にお迎えし、学校では部落差別についてどう学んでいるかを講演いただきました。
参加者からは「歴史的な背景を時系列で学べてわかりやすかった」「制度として差別が残っていた事実に胸が痛んだ」「被差別の中で社会を支えた人々の存在に驚いた」などの声が寄せられ、学びを通して「自分の弱さを認め、強さへ変えていきたい」といった前向きな感想も見られました。また、「子どもに質問されたときにどう答えるか不安だが、一緒に考えることが大切だと気付いた」と、親としての姿勢を考えるきっかけになったとの意見も多くありました。
グループ討議では「子どもにどう伝えるか悩んでいるのは自分だけではないと知って安心した」「差別をしないという強い思いを持ち続けたい」といった声や、「周りに流されず、正しい知識をもって伝える勇気の大切さ」を共有する場となりました。ほかにも「差別をなかったことにせず、自分ごととして考える必要がある」といった意見も挙がり、参加者同士での意見交換が理解を深める貴重な機会となりました。
最後に、「このような人権講座をより多くの人に参加してほしい」「初めて参加する人を優先できるよう工夫を」といった要望もありました。
本講座は、歴史を通して人権について考え、子どもたちと共に学ぶきっかけとなる場です。今後も住民の皆さんと一緒に、人権について考える機会を大切にしていきます。
(社会教育課)