- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県西都市
- 広報紙名 : 広報さいと 2025年8月号
■ひきだす・西都~心豊かにたくましく生きる人づくり
○西都中学校整備事業
2億5,194万3,000円〔教育政策課〕
引き続き西都中学校の施設整備を進めます。今年度は、妻中学校のグラウンド整備や防球ネットの設置工事に加え、西都中学校の施設整備に向けた基本設計を行います。(継続事業)
○西都原運動公園などの体育施設の改修工事
1億7,006万4,000円〔スポーツ振興課〕
西都原運動公園西側トイレおよび陸上競技場本部室、西地区運動場野球場ラバーフェンスなどの改修を行います。
○民間施設を活用した水泳授業の実施
202万4,000円〔教育政策課〕
これまで学校で行っていた水泳の授業を、民間施設を活用して実施します。今年度は試行的に、茶臼原小と都於郡小で取り組みます。
○中学校閉校記念事業
889万4,000円〔教育政策課〕
令和8年度の中学校再編に伴い、閉校記念事業を行う団体に対して、西都市学校分収造林基金より支出します。(関連記事は16ページ)
○図書館にWi-Fiを導入
47万3,000円〔社会教育課〕
誰もが利用しやすい図書館を目指して、館内で自由に使えるWi-Fi環境を整備し、施設の機能をさらに充実させます。
■うみだす・西都~明日の産業づくり
○空き家・空き店舗利活用促進事業
6,344万円2,000円〔商工観光課〕
地域再生推進法人が中間管理業者として、都市機能誘導区域内にある空き店舗などを改修し、サブリース※契約を通じて利活用を進めることで、地域経済の活性化を目指します。また、市内中心部でマルシェを定期的に開催し、まちなかのにぎわいづくりにも取り組みます。
○親元で就農をされた方への支援事業
500万円〔農林課〕
親元就農者が就農後に、経営規模の拡大や経営改善に取り組む際に必要となる、機械・施設の導入を支援します。
○高度先端産業導入促進への補助
1,000万円〔商工観光課〕
新たに市内で事業者を設置し、高度先端分野の事業を行う事業者に対して、水道光熱費や設備費、賃借料などの経費を補助します。
○地場産業販路拡大事業への補助
125万円〔商工観光課〕
市内の地場産品を生産する事業者で組織する団体が、新規契約、取引拡大、地場産業の振興を目的に開催した地場産展などにかかる、会場使用料や設営費、備品の借用費などの経費を補助します。
※サブリースとは、不動産オーナーが所有する物件を中間管理業者が借り上げ、別の入居者に貸し出す仕組みのことです。
■つながる・西都~市民協働のまちづくり
○天正遣欧少年使節ゆかりの地交流事業
289万9,000円〔総務課〕
天正遣欧少年使節の功績を後世に伝え、郷土の発展につなげるため、ゆかりのある市町と連携し国際交流の取り組みを支援します。今年度は、中学生2人をイタリアへ派遣します。
○米良の神楽大阪・関西万博出展事業
668万8,000円〔総合政策課〕
大阪・関西万博で銀鏡神楽・尾八重神楽を披露します。また、展示ブースでは、多言語に対応した神楽のVR体験コーナーも設けます。