子育て 第4回さいと学アワード-Future We Want-

「さいと学」とは、「西都の人・もの・ことから学び、西都を通して自分の生き方を考える学習」です。
小学1年生から取り組んでいる「さいと学」ですが、義務教育段階のゴール地点として、市内の中学3年生が一堂に集まり、学びをアウトプットする場として「さいと学アワード」を実施しています。

■さいと学アワード
7月31日(木)に西都市民会館において、さいと学アワードを開催しました。会場に集まった市内の中学3年生、来賓・保護者・市民の皆さまなど約420人で、各学校の「さいと学」の学びを共有しました。

各学校の発表では、西都市における課題から、課題解決のための情報収集や整理分析を行い、自分たちにできることを考え、アクションを起こすといった探究の成果が発表されました。発表後には、有識者・市職員・妻高校生で構成された審査員の質問にも堂々と受け答えする姿が見られました。
6中学校での開催が最後となる今年のさいと学アワード。過去最高の探究の質や表現のレベルで、僅差の審査結果となりました。
発表後には、振り返りの時間が設けられ、フォームで寄せられた来場者からの感想や意見、質問などに登壇者が丁寧に答えていました。
それぞれの学校で培った探究力・対話力を生かし、西都中での学びがより良くなるのではないかと期待が膨らみます。

◇最優秀賞
三納中学校
三納盛り上げっど宣言~にぎわい再生プロジェクト~
ふるさとのためにやってきた実践が賞をもらえてすごく嬉しいです。何もないところから作り上げるのは難しく、地域の方々のお陰でカタチになりました。 「三納盛り上げっど宣言」 私たちの挑戦は続きます。

◇優秀賞
都於郡中学校
都於郡城址まつりを盛り上げよう
これまで経験したことを出し切ることができました。これからの探究も楽しみながら行っていきたいです。

◇優秀賞
三財中学校
避難者に安心を
今回も三財が最優秀賞を取るという気持ちが大きかったので、悔しいです。しかし、こんな大きな舞台で自信をもって発表できたことはいい経験になりました。

来年度も多くの市民の皆さまの来場をお待ちしています。