くらし くらしの情報(9月)-おしらせ-

■国勢調査を実施します
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象に5年ごとに実施される国の最も重要な統計調査です。9月下旬ごろに調査員が各世帯に調査票を配布します。インターネット回答が便利ですのでぜひご活用ください。

問合せ:国勢調査コンタクトセンター
【電話】0570-025991(9月16日から)

■秋の全国交通安全運動
秋は日没時間が早まります。夕暮れどきに自動車・自転車に乗る場合は、早めの点灯を心がけましょう。また、前席でのシートベルト着用や横断歩道における歩行者優先運転など、交通ルールを守り交通事故防止に努めましょう。
期間:9月21日(日)~30日(火)

問合せ:危機管理係
【電話】77-1112

■水質検査
検査希望者は、前日までに検査容器を役場まで取りに来てください。
水質検査日:9月16日(火)
検査手数料:6,600円

問合せ:上下水道係
【電話】77-3467

■空調設備を整備しました
宝くじの受託事業収入を財源に、住民のコミュニティ活動の推進を図る(一財)自治総合センターの「令和7年度コミュニティ助成事業」を受け、東中坪公民館に空調設備が整備されました。コミュニティ活動の場および災害時の避難所として、公民館の一層の活用を図ります。

[訂正]広報7月号に掲載した北麓自治公民館長交替の記事に誤りがありました。正しい任期は令和7年度末までです。お詫びして訂正します。

問合せ:社会教育係
【電話】77-1183

■排水路の水質調査(結果)
河川浄化推進委員の立ち会いのもと公定分析法により、中川原水源地付近・南麓排水路・中川原排水路・東中坪排水路・立町排水路・神下排水路で水質を調査しました。令和6年度(令和7年3月実施)の調査結果は役場ホームページで公開しています。
「自然とともに生きるまち」の自然環境や水質を守るため、皆さんのご協力をお願いします。

問合せ:生活環境係
【電話】77-3465

■合同引き渡し訓練を行います
町内の認定こども園・保育所で、災害時を想定した引き渡し訓練を実施します。近隣の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
日時:10月2日(木)午後3時30分ごろ
場所:綾幼稚園、綾保育園、中坪保育所、南俣保育所

問合せ:こども教育推進係
【電話】77-5002