くらし くらしの情報(9月)-お願い-

■河川の水位にご注意ください
台風や大雨で川が増水することが多くなる時期です。雨天時だけでなく、ダムの放流が行われた場合にも水位が急激に上昇することがあります。放流の前にはサイレンが鳴ります。
川遊びや釣りなどをするときは、十分注意してください。

問合せ:危機管理係
【電話】77-1112

■屋外広告物を出すときは
屋外広告物条例により、店舗の看板や道路沿いの広告板など、建物の外に表示・設置されている広告物の設置には県の許可が必要です。出すことができない場所もありますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ:
・高岡土木事務所
【電話】82-1155
・県都市計画課
【電話】24-0041

■浄化槽を設置しませんか
町では、公共下水道・農業集落排水処理区域以外の全域を浄化槽整備区域と定め、町設置型の浄化槽事業を推進しています。70歳以上のみの世帯を対象にした設置支援制度もあります。申請から設置まで2カ月程度かかりますので、早めの申請をお願いします。
設置に伴う負担金と使用料は次のとおりです。なお、70歳以上のみの世帯は下表にある負担金が免除されます。

・5人漕(延べ床面積130平方メートル未満)

・7人漕(延べ床面積130平方メートル以上)

・10人漕(浴室および台所が2カ所以上)

問合せ:上下水道係
【電話】77-3467

■町税などの支払いは宮崎銀行・JAをご利用ください
役場会計室窓口での公共料金の収納は、原則として行っていません。町税や上下水道料などの支払いは口座振替、コンビニエンスストア、スマホ決済サービス(PayPay、PayB)、金融機関の窓口をご利用ください。

・口座振替の手続きができる金融機関
宮崎銀行綾支店、JAみやざき綾町支店、綾郵便局

・コンビニ、スマホ決済サービスで納付できるもの
町・県民税、固定資産税、軽自動車税、国保税、住宅使用料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、上下水道料

※スマホ決済サービスの場合は、アプリをインストールし納付書のバーコードを読み込んでください(領収証は発行されません)

問合せ:会計室
【電話】77-2946