- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県綾町
- 広報紙名 : 広報あや 2025年9月号(283号)
近年、特殊詐欺の手口がますます巧妙になっており、警察官や公的機関の職員を装った詐欺をはじめ、SNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺なども全国で発生しています。被害者は高齢者だけでなく20代や30代の若い世代でも拡大しています。特に特殊詐欺の犯行には国際電話番号が使われることが多いため、国際電話の着信休止が被害防止に有効です。
◆+(国番号)から始まる国際電話に注意!
固定電話の国際電話の発信・着信は休止することができます(無料)。
国際電話不取扱受付センター
【電話】0120-210364
▽WEBからの申し込みは広報紙掲載の二次元コードから
◎20~30歳代の被害が増加
携帯電話にも国際電話番号から詐欺の電話がかかってきます。
キャリアの着信拒否サービスや電話着信規制アプリを利用しましょう
◆SNS型投資・ロマンス詐欺
・令和6年の県内の被害額約9億円です!
投資などを名目に個人口座への入金を要求するのは詐欺です。
また、SNSで表示される著名人などの広告は詐欺の可能性があります。セキュリティ対策ソフトを使いましょう。
◆サポート詐欺
・ウェブ閲覧中の警告にだまされないで!
警告画面や警告音を出し、サポート対応の名目で金銭を要求する詐欺です。表示された電話番号には決して連絡しないでください。まずは家族など身近な人に相談し、警察に通報しましょう。
◆ニセ警察詐欺
・警察がSNSで連絡することはありません!
ショートメッセージや電話で「銀行口座が犯罪に使われている」「資金洗浄をした容疑で逮捕状が出ている」と連絡があり、LINEなどのSNSでビデオ通話を始める、という詐欺です。
問合せ:高岡警察署刑事生活安全課
【電話】82-4110
【電話】#9110