くらし こんにちは町長です!

「五ヶ瀬町 町長の部屋」検索

■町長のちょっとひとこと
暑い日が続きます。熱中症には十分注意してください。

[選挙]
7月6日、町議会議員選挙が実施され、20日には参議院議員選挙も控えています。言うまでもなく、一人ひとりの声を「町政」「国政」へと繋げていく極めて重要な機会です。
選挙は単なる手続きではなく、町の未来、日本の未来をそれぞれが選び取る「責任ある行動」です。「誰がなっても同じ」「一票では変わらない」と思わずに行動してください。

[消防団]
現在の団員数178人。地元住民との信頼関係を活かし、顔の見える防災ネットワークを築き、地域の生命・財産を火災や災害から守る「地域防災の中核」です。
26日の五ヶ瀬町夏季点検及び操法大会に向け、訓練に励んでいます。地域の皆さまの応援をよろしくお願いいたします。資機材の整備は勿論ですが、団員の負担軽減を消防団とともに進めてまいります。

[平和の尊さ]
ウクライナとロシア、パレスチナとイスラエル、イスラエルとイラン、インドとパキスタンほか至る所で紛争が起き、アメリカ大統領の「自国第一主義」など国際情勢は混迷しています。
国家の野心・宗教対立・歴史的怨念・資源の争奪等要因がさまざま絡みあう。平和とは当たり前のように見えて最も脆く、最も貴重なものだと思います。国際情勢の中で学ぶべきことは「争いではなく、共存を学ぶ勇気」「力ではなく対話の価値を信じる心」だと言われていますが、現実には難しいようです。我々の生活への影響が懸念されます。

[琴恵光関現役引退]
延岡市出身の大相撲力士・琴恵光関(本名:柏谷充隆関)が、このたび現役を引退されました。身長175cm・体重135kgという力士としては小柄な体格ながら、その闘志と粘り強さで数々の激戦を繰り広げ、土俵を沸かせてきました。
平成22年に初土俵を踏んで以来、13年間にわたり力士として相撲道をまっすぐに歩み続け、幕内でもたびたび活躍。何より注目すべきは、幾度となく怪我に見舞われながらも、土俵に立ち続けたその姿勢です。令和4年夏場所では、通算出場900回を達成し、多くの相撲ファンや地元の人々に感動を与えました。
引退に際しては「悔いはない」と晴れやかな表情を見せた琴恵光関。今後は「尾車親方」として相撲協会に残り、後進の育成に尽力していくとのことです。
小さな体で挑み続けた力士の姿は、私たちに”努力と誠実さが道を拓く”という大切なことを教えてくれました。今後のご活躍とご健康を、心よりお祈り申し上げます。
なお、各界入門の前年の小中学生時代は宮ノ原の奉納相撲に来ていました。
琴恵光関、13年間、本当にお疲れさまでした。そして、感動をありがとうございました。

■主な町長スケジュール
(7月1日現在)
[7月の予定]
1日(火) 社会を明るくする運動伝達式
7日(月) 町議会議員選挙当選証書付与式
10日(木) 第1回まちづくり談話会
15日(火) 九州中央自動車道建設促進沿線議会協議会総会
20日(日)・21日(月) せり市(子牛)
22日(火) 新得町長来町
23日(水) 竹田五ヶ瀬線事業説明会
26日(土) 町消防団操法大会
29日(火) 鞍岡赤谷線建設促進協力会総会
30日(水) 新得町使節団歓迎式
[8月の予定]
7日(木) 第2回まちづくり談話会
10日(日) 五ヶ瀬祭り
20日(水) 九州中央自動車道建設促進地方大会