- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年11月号)702号
■松元地域人権問題研修会
内容:市川健一氏(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会)による講演
対象:市内に住む人
期日:12月6日(土)10時~11時30分
場所:松元公民館
料金:無料
問合せ:松元公民館
【電話】278-1312【FAX】278-3830
■大学連携による繁盛店づくり コンサルティング事業提案発表会
内容:鹿児島大学の学生が考えた、若者の視点を取り入れたマーケティングプランの発表
期日:12月11日(木)15時~18時30分
場所:天文館図書館
問合せ:産業支援課
【電話】216-1322【FAX】216-1303
■「市長と語る会」参加者
内容:喜入地域のまちづくりをテーマとした市長との意見交換
対象:同地域で活動する5人以上のグループか、同地域に住む人
期日:来年1月下旬
申込期限:11月25日
申込み:詳しくは市HPか市民協働課【電話】216-1204【FAX】216-1207へ
■はたちの集い(成人式)実行委員
内容:令和9年1月開催予定の「はたちの集い」の企画(年17回程度、夜間の打ち合わせあり)
対象:市内に住む平成18年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人
場所:市教育総合センター
定員:若干名
申込み:郵送かメールで11月28日(必着)までに〒892-0816山下町6-1生涯学習課【電話】803-0094【FAX】227-1923【E-mail】[email protected]へ
■児童通学保護員人材バンク 登録希望者
登校する児童の保護誘導などを行う児童通学保護員に欠員が生じたときのために、希望者を登録します
勤務時間:登校時の1時間
報酬:2万4100円(月額)
・制服の支給あり
問合せ:安心安全課
【電話】216-1209【FAX】226-0748
■パブリックコメント手続き
内容:第五次鹿児島市子ども読書活動推進計画
公表場所:市立図書館、サンエールかごしま、市政情報コーナー、市HPなど
※希望者には資料を送付
期日:11月28日(金)~来年1月6日(火)
申込み:詳しくは市HPか生涯学習課【電話】813-0851【FAX】813-0937へ
■健康増進計画推進アドバイザーの派遣
内容:大学や医療関係者などの健康増進計画推進アドバイザーによる、健康づくり活動への支援(時間は1時間程度)
対象:おおむね20~59歳の人が10人以上活動に参加できる市内の事業所か団体
料金:無料
申込み:詳しくは市HPか保健政策課【電話】803-6861【FAX】803-7026へ
■市役所本庁舎内へのポスター広告
期日:来年4月から1年間
募集区画:12区画
申込期限:11月28日
申込み:詳しくは市HPか管財課【電話】216-1157【FAX】216-1162へ
