鹿児島市(鹿児島県)

新着広報記事
-
子育て
かごしま市あずける保育ガイド 来月から利用申し込みが始まる保育所などの施設を選ぶポイントや利用までの流れなどをご紹介します。 ■令和8年度利用申し込みの受け付けが始まります 来月から保育所など(2・3号)の利用申し込みと市立幼稚園入園者の募集が始まります。 便利なオンライン申請など詳しくは市HPか保育幼稚園課【電話】216-1258【FAX】216-1284、谷山子育て支援課、各福祉課・保健福祉課へ ※幼稚園・認定こども園(1...
-
子育て
子どもたちの意見をキャッチして、未来を応援!鹿児島市みらいトーク 子どもたちが将来にわたって夢や希望を持てる鹿児島市の実現に向けて、子どもたちが直接市長に意見を表明する場として初開催。市内の高校生10人が語った“あったらいいなと思う場所”や“不便に感じていること”などの意見をご紹介します。 ■住む人が楽しいことを増やしてほしい ・若い人が楽しめる場所が少ない ・若者向けのイベントが増えて、遊ぶ場所の選択肢が増えると良い ・スポーツができる場所や施設がもっと欲しい...
-
くらし
市長からのメッセージ ■子どもたちの未来を応援し 暮らしやすくワクワクするまちへ 本市では、特に若い世代の人口流出が顕著となっており、これからもまちの活力を維持・増進していくためには、未来を担う皆さんの“地元で働きたい”という希望を叶えるとともに、将来にわたって“住み続けたい”と感じてもらえる魅力ある生活環境や活躍の場を創出していく必要があります。 そのための取り組みの一つとして、今年度から、子どもたちが自分の意見を表...
-
くらし
カメラトピックス 市政の動きを写真で紹介 ■8月20日(水) JR喜入駅の待合所が新たなにぎわいの拠点に ベンチやカウンターチェアでくつろげるほか、電動レンタサイクルも利用できる交流拠点施設「喜び入る駅コミュニティスペース」が完成しました。 ■8月23日(土) かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会を開催 登録10周年を迎えた世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を記念した花火など、1万5千発の花火が、約15万人の観客を魅了しました。 ■9...
-
くらし
生き生き! マグマシティ 本市にゆかりのある人や地域で活躍する皆さんを紹介します ■おはら祭に華を添える『ヤング踊り連』 平成12年におはら祭の広報PR隊として結成。おはら節などの曲に合わせて、伝統的な振り付けに加え、若い人の意見も取り入れたキレのある踊りを、毎年おはら祭や渋谷・鹿児島おはら祭などで披露している。結成26年目となる現在も、鹿児島女子短期大学のサークル「ヤング踊り連Team鹿女短」のメンバーや卒業生、中学生か...
広報紙バックナンバー
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年10月号)701号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年9月号)700号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年8月号)699号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年7月号)698号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年5月号)696号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年4月号)695号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年3月号)694号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年2月号)693号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年1月号)692号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年12月号)691号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年11月号)690号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年10月号)689号
自治体データ
- 住所
- 鹿児島市山下町11-1
- 電話
- 099-224-1111
- 首長
- 下鶴 隆央