鹿児島市(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
〈令和7年度当初予算〉住みたい 訪れたい“選ばれるまち”の実現に挑戦する積極予算(1)
今年度の本市の一般会計・特別会計・企業会計を合わせた当初予算は、5,142億円。このうち一般会計当初予算は2,954億円で、前年度と比べて4.5%増の過去最高の予算規模となりました。 令和7年度が始まり、私の市長としての2期目4年間の実質的なスタートを切りました。 我が国では、世界に類を見ないペースで人口減少と少子化が進行し、本市でも今後さらなる人口の減少が見込まれています。人手不足や消費市場の縮…
-
くらし
〈令和7年度当初予算〉住みたい 訪れたい“選ばれるまち”の実現に挑戦する積極予算(2)
[3]6つの基本目標に基づく主な事業と物価高騰対策 ※金額は、万円未満切り上げ [新]は令和7年度の新規事業 ◆基本目標1 信頼とやさしさのある共創のまち ・[新]行かない市役所促進新電子申請システム導入事業(462万円) ・[新]教育・保育関係手続きオンライン化促進事業(760万円) ・町内会デジタル活用促進補助金(498万円) ・[新]かごしまのアンコンシャス・バイアス見える化事業(486万円…
-
くらし
暮らしのガイド「年金・税」
■国民年金の届け出 (1)国民年金の加入届 59歳までに会社などを退職したときや会社員などの配偶者から扶養されなくなったときは届け出が必要です 必要なもの:届出者の本人確認書類(代理人は委任状も必要)、マイナンバーか基礎年金番号の確認書類、退職日や扶養から外れた日が分かる書類など (2)学生納付特例の申請 ・昨年度申請した人は、申請書が届いたら必要事項を記入して返送を ・新たに申請するときは国民年…
-
くらし
暮らしのガイド「水道・住まい」
■水道のメーターボックスの取り換え、給水装置(水道メーターから蛇口まで)の修繕 ・取り換えや修繕費用は、所有者や使用者の負担となります ・工事が必要なときは水道局指定給水装置工事事業者に依頼してください 問合せ:水道局給排水設備課 【電話】213-8522【FAX】259-1627 ■浄化槽の維持管理 ・浄化槽の定期的な保守点検や清掃のために、保守点検業者へ委託して維持管理を ・法定検査が義務付け…
-
くらし
暮らしのガイド「環境・斎園」
■資源物回収活動への補助 資源物回収活動を行う団体に回収量に応じて補助金を交付します ※事前登録が必要 対象:市内で活動する営利を目的としない市民団体 *補助額など詳しくは市HPか資源政策課【電話】216-1290【FAX】216-1292へ ■ごみステーションからのごみ・資源物の持ち去りは禁止です ・違反者は警察へ告発することがあります ・罰則は20万円以下の罰金です 問合せ:廃棄物指導課 【電…
広報紙バックナンバー
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年4月号)695号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年3月号)694号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年2月号)693号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年1月号)692号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年12月号)691号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年11月号)690号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年10月号)689号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年9月号)688号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年8月号)687号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年7月号)686号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年6月号)685号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年5月号)684号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年4月号)683号
自治体データ
- 住所
- 鹿児島市山下町11-1
- 電話
- 099-224-1111
- 首長
- 下鶴 隆央