鹿児島市(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
戦後80年~未来につなぐ記憶 今年は太平洋戦争の終結から80年、また本市の平和都市宣言から35周年を迎えます。戦争の惨禍を繰り返すことなく、平和で美しい郷土を次の世代に継承するため、未来につなぐべき大切な記憶を写真でたどります。 ※画像は紙面又はHPでご覧ください。 ■太平洋戦争(昭和16~20年) 本市は、昭和20年3月から8月にかけ計8回にわたる空襲を受け、市街地の約93%を焼失。死傷者は約8,000人を数えました。特に6...
-
くらし
来年1月5日(月曜日)から開庁時間を変更します 変更により生じる時間を業務改善の検討などに有効活用し、市民サービスのより一層の向上を図ります。市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ●開庁時間(来庁者の受付時間) 変更前:8時30分~17時15分 ↓ 変更後:8時45分~16時30分 ●対象施設 ・市役所本庁舎、各支所(東桜島合同庁舎含む) ・教育総合センター ・出先機関(各保健センター、各工事事務所など) ・水道局 ※美術館、図書館など...
-
くらし
市長からのメッセージ ■戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に~戦後80年の節目を迎えて~ 今月、終戦から80年という大きな節目を迎えます。先の大戦では全国各地が壊滅的な打撃を受け、本市も激しい空襲により、9割を超える市街地が焼け野原と化し、多くの尊い命と住まいや仕事などの日常が失われました。 戦後、焦土の中から立ち上がった先人たちが互いに支え合いながら、その英知とたゆまぬ努力により幾多の困難を乗り越えて復興を成し遂げ、今...
-
くらし
カメラトピックス 市政の動きを写真で紹介 ■6月13日(金)~20日(金) 姉妹都市・米マイアミ市の高校生が来鹿 今年で20回目を数える学生同士の交流。約1週間滞在し、鹿児島女子高校や甲南高校での交流、ホームステイなどで日本の文化を体験しました。 ■6月17日(火) 本市への大空襲から80年 民間人犠牲者を弔い献花 下鶴市長や市遺族会関係者など約50人が、みなと大通り公園内にある慰霊碑「人間之碑」に、菊の花をささげました(戦後80年の特集...
-
くらし
ひろばサポーターがゆく ■町内会に加入して住みよいまちづくりに参加してみませんか? ひろばサポーター 桑村 8月は、『町内会加入促進月間』です。そこで、町内会の現状などを知るため、魚見町町内会の田中会長とデジタル担当の川上さんにお話を伺いました。現在、約500世帯が加入する同町内会は、あいご会をきっかけに若いファミリー世帯の加入も多く、「誰でも参加しやすいスポーツ交流やお祭り、旅行などのイベントを通じて、みんなが協力し合...
広報紙バックナンバー
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年8月号)699号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年7月号)698号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年5月号)696号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年4月号)695号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年3月号)694号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年2月号)693号
-
かごしま市民のひろば 2025年(令和7年1月号)692号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年12月号)691号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年11月号)690号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年10月号)689号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年9月号)688号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年8月号)687号
-
かごしま市民のひろば 2024年(令和6年7月号)686号
自治体データ
- 住所
- 鹿児島市山下町11-1
- 電話
- 099-224-1111
- 首長
- 下鶴 隆央