子育て シリーズ種子高ウインドNo.6

■創立20周年記念文化祭
6月21日(土)に開催された文化祭は、天候に恵まれたこともあり、小中学生、地域の皆さんが多数来場してくださり、ステージ発表、食物バザー、展示等、種子高生が各クラス毎に取り組んだアイデア満載の作品を楽しんでいただきました。
また、特別企画として、コールわかさの皆さんには旧種子島高校と種子島実業高校の校歌を披露していただき、同窓会の皆さんには射的のブースを作っていただくなど地域の皆さんの参加で大いに盛り上がりました。食物バザーでは、西之表市経済観光課のご協力で、たねpayを使えることになり、生徒もキャッシュレス決済を体験することができました。
参加した皆さんの感想をご覧ください。

〇私たちが制作したお化け屋敷は想像以上に大盛況でした。壁を新聞紙と黒色のビニールで自作し、教室を最大限に活用したことや、友人の祖父母に協力していただき、日本人形を設置するなどの工夫を行いました。多くの子ども達がお化け屋敷を楽しんでくれたので作って良かったです。(電気科2年生徒)
〇文化祭でたねPayを使ってみて、スムーズに会計ができた。おつりをもらう手間がいらず、取引履歴を確認できる点も便利。今後もたねPayを利用できるお店が増えると種子島の経済の発展につながると思う。(普通科1年2組生徒)
〇土曜日開催で家族連れも参加しやすく、高校生が優しく声をかけてくれたり、風船のプレゼントがあったりと子供たちも楽しめていた。カレー等、購入までに待ち時間が長いものは、一般参加者も食券が買えたらありがたい。(一般客)
〇初めて種子高の文化祭に行きました。舞台発表や展示、販売とどれも楽しかったです。土曜日だったため中学生も楽しそうに過ごしていたのが印象的でした。(一般客)
〇私は友達と一緒に種子島高校の文化祭に行きました。一番楽しみにしていたのはお化け屋敷です。すごい行列でびっくりしましたが、予想以上に怖くて、楽しくて、頑張って並んで良かったです。血まみれのトゥントゥントゥンサフールにも会えました。20周年の文化祭、とても楽しかったです。(榕城小4年生)

これからも創立20周年を盛り上げる行事の様子や情報を発信していきます。

問合せ先:種子島高校
【電話】22-1270