くらし お知らせ版 Information~申請・募集

■児童扶養手当現況届の提出
児童扶養手当を受給している方は、毎年、現況届を提出する必要があります。届出をしないと、手当の支給停止や受給資格を喪失することになります。
該当する方には、書類が届きますので、必ず期限内に提出してください(支給停止中の方もご提出ください)。
提出期限:8月1日(金)~29日(金)
提出場所:
・串木野地域に居住…串木野庁舎子どもみらい課
・市来地域に居住…市来庁舎市民生活課

問合せ:子どもみらい課
【電話】33-5618

■特別児童扶養手当所得状況届の提出
特別児童扶養手当を受給している方は、毎年、所得状況届を提出する必要があります。届出をしないと、手当の支給停止、もしくは受給資格を喪失することになります。
該当する方には、書類が届きますので、必ず期限内に提出してください(支給停止中の方も提出してください)。
提出期限:8月12日(火)~9月11日(木)
提出場所:
・串木野地域に居住…串木野庁舎福祉課
・市来地域に居住…市来庁舎市民生活課

問合せ:福祉課
【電話】33-5652

■老齢年金請求(一部)が電子申請でできます
マイナポータルとねんきんネットを利用した老齢年金請求者の簡易な電子申請ができます。なお、受給開始年齢に到達し該当する方には、受給開始年齢の3ヶ月前に電子申請の案内が届きます。
対象者条件(次の全てに該当):
・未加入期間・未統合記録・共済加入記録なし
・25年以上の加入(保険料納付済期間及び免除期間の合計)
・他年金受給なし(65歳到達者で寡婦年金または遺族厚生年金受給者を除く)
・単身者である
※詳しくは右の二次元コード(本紙参照)から。

問合せ:老齢年金請求者専用フリーダイヤル
【電話】0120-08-6001

■食料品支援実施と食料品寄付の募集
日常生活にお困りの方に食料品の支援を実施します。また、その食料品の寄付を募集します。

○食料品支援
支援日時:8月13日(水)、14日(木)9:00~17:00
対象者:生活にお困りの方(先着80名)
場所:串木野高齢者福祉センター
申込:8月8日(金)までに社会福祉協議会に電話で申し込んでください。

○食料品寄付の募集
食料品が不足しています。常温保存でき、賞味期限が8月17日以降の食料品や寄付金、物品をいただければ大変助かります。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】32-3183

■県立宮之城高等技術専門校入校生募集
○令和7年度オープンキャンパス開催
中・高校生、一般(概ね30歳までの方)を対象に木工・建築大工の体験入校生を募集します。
開催日:7月29日(火)9:00~12:30
申込期限:7月23日(水)
募集人員:先着30名
参加費:無料(ただし一日傷害保険に加入予定)

○令和8年度入校生推薦選考
木工・建築大工の技術技能の習得を目的とした入校生を募集します。
募集科目:室内造形科・建築工学科
受付期間:9月1日(月)~25日(木)
応募資格:令和8年3月に高等学校卒業見込者
選考日:10月3日(金)
選考場所:宮之城高等技術専門校
選考方法:筆記試験(適性試験)、面接
合格発表:10月14日(火)

問合せ:県立宮之城高等技術専門校
【電話】0996-53-0207

■いちき串木野市長及び市議会議員選挙立候補予定者説明会
令和7年11月9日執行予定のいちき串木野市長及びいちき串木野市議会議員選挙立候補予定者説明会を次のとおり開催します。

○市長・市議会議員選挙立候補に係る説明会

※会場の都合で参加は各陣営2名までとなります。

問合せ:選挙管理委員会
【電話】21-5125

■排水設備工事責任技術者試験の案内
令和7年度鹿児島県下水道協会排水設備工事責任技術者試験が次のとおり実施されます。
日時:11月2日(日)10:00~12:00
場所:
かごしま国際交流センター(鹿児島市)
奄美川商ホール(奄美市)
受験手数料:5,000円
願書頒布:8月1日(金)頒布開始
申込期間:8月1日(金)~9月1日(月)
試験問題:公益社団法人日本下水道協会の作成した共通試験問題を使用する。
合格発表:12月8日(月)
願書請求・申込:上下水道課(市来庁舎2階)
【電話】21-5156