広報いちき串木野 令和7年7月22日号(第237号)

発行号の内容
-
子育て
市内高校ガイドブック(1) ■至誠・自律・敬愛 21世紀は農業の時代 時代を切り拓け 鹿児島県立 市来農芸高等学校 ◆ここがイイね!私の学校 本校は、「学ぼう命のあたたかさ 知ろう命の育て方」というスローガンのもとで、農業に関する実践的な力を身につけることができる高校です。 実習を通して育てた作物・花苗・鶏卵・豚肉と、ジャムなどの加工品を、「農芸市場」や「生産物即売会」で販売しています。実習では、暑さや寒さ、病害虫対策など大...
-
子育て
市内高校ガイドブック(2) ■串高でたった1つの「輝く星」になる 鹿児島県立 串木野高等学校 ◆ここがイイね!私の学校 串木野高校に入学して、自分自身の成長を実感しています。特に、勉強への取り組み方です。進学を目指して熱心に勉強している仲間を見て「自分も、もっと頑張らなきゃ」と刺激を受けています。先生方は授業をわかりやすく教えてくれるだけでなく、放課後も丁寧に質問に答えてくださるので、困ったときにすぐに解決できるようになりま...
-
くらし
田畑誠一氏へ いちき串木野市名誉市民
-
くらし
シリーズ 20周年を祝う ※その他の結果につきまして本紙をご覧ください。
-
健康
健康なまちづくり ■20代から40代の血圧のはなし 近年、若い世代の高血圧者が多くみられる傾向があることから、本市では20代から40代の方への生活習慣病の発症・重症化予防の取組として、「高血圧対策」に力を入れています。女性は、高血圧が原因で出産リスクが高まる場合もあります。 串木野健康増進センターでは、20代から40代の方を対象に様々な機会を通して、血圧測定を実施しています。 ◆私たちの血圧は日々変動します。 自分...
-
くらし
おいしく、ひといき。~食のまち いちき串木野~
-
くらし
まちの話題(1) ■6/8 薩摩藩英国留学生渡欧160周年記念黎明祭 薩摩藩英国留学生渡欧160周年を記念した黎明祭が塩田県知事、留学生の子孫らも出席して、羽島小学校体育館で盛大に開催されました。 羽島小中学校の児童生徒による留学生模擬スピーチを皮切りに、串木野高校書道部による書道パフォーマンスやリレートーク、旭堂南鷹先生の講談「五代友厚と薩摩藩英国留学生」が披露されました。 そして、10年ぶりの上演となった羽島青...
-
くらし
まちの話題(2) ■6/21~22 「はまゆうJVC」九州大会出場決定 本市の小学生バレーボールチーム「はまゆうJVC」が、6月21日~22日に行われた全日本バレーボール小学生大会鹿児島県大会(混合の部)で第3位となり、8月22日~24日に福岡県で行われる九州大会の出場権を獲得しました。 主将の川嵜建知さん(生福小6年)は、「チームの強みは高さと明るい雰囲気。しっかりまとめて優勝を目指したい」と力強く話しました。 ...
-
くらし
市長の主な動き(6月)
-
くらし
市政ニュース CIVIC NEWS 市ではこんなことをしています ■高齢者クラブから市制20周年記念事業へ寄附 市高齢者クラブ連合会から寄附金をいただきました。 小原良則会長は「市制20周年記念事業にお役立てていただければ幸いです」と話されました。 いただいた寄附金は、大切に活用させていただきます。ありがとうございました。 ■6/9 洋上風力発電調査研究協議会開催 漁業協同組合やまちづくり連絡協議会等21名の委員で構成される、令和7...
-
イベント
市制施行20周年記念 いちき串木野サマーフェスタ~いちき串木野花火大会~ 本市の郷土芸能をメインとしたステージイベントや、祇園山車と東シナ海を背景に花火大会が開催されます。 日時:8月2日(土)17:30~21:00 場所:市来ふれあい温泉センター西側河川敷 内容: 出店 17:30~ ステージイベント 18:00~ 花火打上げ 20:15~ 交通規制(右図本紙参照):次の時間帯は車両の通行ができません。また、国道3号線からの進入はできません。 (1)天神交差点から日ノ...
-
くらし
STOP 国際電話詐欺 ■+(プラス)から始まる国際電話番号に注意! ○固定電話 被害の多くは60~80歳代 国際電話の発信・着信は無償で休止できます! 国際電話不取扱受付センター 【電話】0120-210-364(平日9:00~17:00) ○携帯電話 20~30歳代の被害が増加 携帯電話の発着信設定を正しく行いましょう キャリアの着信拒否サービスや電話着信規制アプリの利用がオススメ! 問合せ:いちき串⽊野市消費⽣活セ...
-
くらし
氏名のフリガナを確認する通知が届きます! ■本籍地の市町村による通知 5月26日から、戸籍に氏名のフリガナを記載する制度がスタートし、戸籍に記載予定の「氏名のフリガナ」の通知書(圧着ハガキ等)が本籍地の市町村から郵送されています。 いちき串木野市に本籍がある方は、令和7年7月中旬頃に郵送しています。お手元に届いたら、必ずハガキを開けて内容を確認してください。 ■通知書が届いたら 通知書の中の「フリガナ」確認 正しい場合→届出不要…通知のフ...
-
子育て
医療相談アプリLEBER(リーバー)提供開始! 妊婦さんと小学6年生以下のお子様がいる子育て世帯を応援! ※対象世帯には登録方法のお知らせを郵送しています ・24時間利用できる ・最速3分で返信が届く ・何度でも無料で相談できる ・家族5人まで登録できる ・スマホからいつでも簡単にお医者さんに相談できます。 ・アプリ内には56の診療科の先生が登録されています。 ・体の不調だけでなく、心の悩みや産後うつまで幅広い分野に対応しています。
-
くらし
リチウムイオン電池の誤った分別は危険です ■〔重要〕リチウムイオン電池のついたパソコンやスマートフォンなどを燃えないゴミに捨てると、機械に潰される際に発火して火事になる事案が、環境センターで多発しています。リチウムイオン電池がついた家電類は「資源物」の日に排出し、次の分別を必ず行ってください。また、各公民館では、「資源物」の日に回収してください。 ■リチウムイオン電池等の正しい捨て方 ・リチウムイオン電池の取り外し困難な本体は資源物回収日...
-
くらし
洋上風力発電 ◆6.先進地の動向 国内における2024年12月現在の洋上風力導入状況は7サイト(合計53基、253.4MW)となっています。 直近では、2022年12月「能代港洋上風力発電所」(20基、84.0MW、着床式)、2023年1月「秋田港洋上風力発電所(下の写真・本紙参照)」(13基、54.6MW、着床式)、2024年1月「石狩湾洋上風力発電所」(14基、99.9MW、着床式)が商用運転を開始していま...
-
文化
薩摩スチューデント渡欧160周年記念「れいめいの風」 ■薩摩スチューデントと長州ファイブ 1865年にイギリスへ密航留学した薩摩スチューデントよりも2年早く、長州藩(山口県)からイギリスへ密航留学した5人がいます。後に「長州ファイブ」と呼ばれた彼らは、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文や外務卿の井上馨、工部卿の山尾庸三、造幣の父と呼ばれた遠藤謹助、鉄道の父と呼ばれた井上勝で、明治新政府の中枢を担う者たちでした。 1865年7月、薩摩スチューデントの1人...
-
子育て
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」令和7年7月号 ~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■STOP!子どもの犯罪被害 学校は夏休みに入りました。夏休みは子どもが一人で、または子どもたちだけで過ごす機会が増え、声掛け・つきまとい等の脅威事案の被害が懸念されます。 令和7年(5月末現在)の声掛け・つきまとい等の脅威事案は県全体で338件発生し、うち中学生以下が被害対象となったものは195件となっています。 ○~犯罪者は声をかけられること、見られること...
-
くらし
本ひより 7月 July ◆23日は子どもといっしょに読書の日 ○一般図書〔文芸書〕 『潮音』全4巻 宮本輝/著 文藝春秋 幕末の越中富山に生まれた川上弥一は、藩を挙げての産業・売薬業に身を投じる。 やがて薩摩藩を担当する行商人となった弥一は、じょじょに薬売りと薩摩藩をつなぐ「秘密」に気づき始める…。 ○一般図書〔実用書〕 『目で見てわかる移動・移乗の介護』 連続写真+イラスト図解 古川和稔/著 成美堂出版 移動・移乗の介...
-
イベント
お知らせ版 Information~イベント・講座 ■~わがまちの日本遺産を知ろう~ 三井串木野鉱山(株)工場見学者募集 日本遺産串木野麓の構成文化財の一つである串木野金山は、五代龍作(友厚の養子)も鉱業館長として勤めた歴史ある金山で、現在、三井串木野鉱山(株)が操業しています。今回、特別に工場見学会を実施します。 日時:8月23日(土)9:00~11:00 集合:三井串木野鉱山株式会社 駐車場 内容:会社概要説明(ビデオ)、工場見学、砂金採り体験...
- 1/2
- 1
- 2