くらし お知らせ(2)

◆特定計量器(はかり)の定期検査
取引や証明上の計量で使用している「非自動はかり」や「分銅」、「おもり」等の特定計量器の定期検査を計量法に基づき実施します。
検査対象計量器:
(1)商取引に使用中の計量器(商業者)
(2)業務上、公に一定の事実を証明する計量器(医院、薬局、学校、保育所、官公庁)
(3)もみすり業者、集荷業者で使用する計量器
検査日程:

(注)計量器1台ごとに検査手数料が必要です。
※2年毎に実施される計量器定期検査を受けなかった場合は、後日、鹿児島県計量協会等で検査を受けることになります。

問い合わせ:企画政策課産業政策係
【電話】内線1304

◆県立宮之城高等技術専門校 令和8年度入校生推薦選考
科目:室内造形科、建築工学科
受付期間:9月1日(月)~25日(木)
応募資格:高等学校を令和8年3月卒業見込みの人
選考日:10月3日(金)
選考場所:宮之城高等技術専門校
選考方法:筆記試験(適性試験)および面接
詳しくは本校ホームページをご覧ください。

問い合わせ:鹿児島県立宮之城高等技術専門校
【電話】0996-53-0207

◆全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
学校における「いじめ」や家庭内における児童虐待等の事案は、依然として数多く発生していることから、これらの子どもをめぐるさまざまな人権問題の解決を図るための人権相談活動を強化することを目的として、次のとおり専用相談電話「こどもの人権相談」強化週間を実施します。
相談内容は、いじめ、体罰、虐待など内容は問いません。
また、相談には法務局職員または人権擁護委員が応じ、秘密は厳守します。
期間:8月27日(水)~9月2日(火)
時間:
・平日…8時30分~19時
・土日…10時~17時
※土日および平日17時15分からは、福岡法務局で対応します。

電話番号:こどもの人権110番
【電話】0120(フリーダイヤル)-007(ぜろぜろななの)-110(ひゃくとおばん)(全国共通・無料)
※一部のIP電話からは接続できません

問い合わせ:鹿児島地方法務局人権擁護課
【電話】099-219-2170

◆交通規制の案内
ふるさと農道大田山野線(左図の青矢印)の区間の舗装補修工事を行います。工事中は交通規制等で、住民のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
※図は本紙をご覧ください。
交通規制期間:8月15日以降の1日間
規制内容:全面通行止め
※事前に予告看板にて詳細日程をお知らせします。区間内の施設等への出入りは可能です。

問い合わせ:林務耕地課耕地係
【電話】内線2136

◆令和8年伊佐市二十歳(はたち)のつどい
日時(予定):令和8年1月3日(土)
・受付…12時~12時50分
・式典…13時~14時30分
場所:伊佐市文化会館
対象者:平成17(2005)年4月2日から平成18(2006)年4月1日生まれの伊佐市居住者および伊佐市出身者

◇「二十歳のつどい」実行委員募集
一生に一度の「二十歳のつどい」を自分たちでつくってみませんか。
興味のある人は、ぜひ同級生を誘って、申込先までご連絡ください。

申込・問い合わせ:社会教育課社会教育係(担当:髙江)
【電話】0995-26-1554