伊佐市(鹿児島県)

新着広報記事
-
くらし
届いたら必ず確認!戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知ハガキが届きます 伊佐市に本籍がある人は8月初旬頃、振り仮名の通知ハガキが届きます。 伊佐市に本籍がある人で、すでに振り仮名の届出をした人にも通知ハガキが届きます。 伊佐市外に本籍がある人は、本籍地の市区町村から送付されるため、送付時期が異なります。各市町村役所へお問い合わせください。 ※通知ハガキのイメージは本紙をご覧ください。 ※通知ハガキの対象者は「令和7年5月26日午前0時時点において、戸籍に記載されている...
-
くらし
まちの話題 ◆6/14 お見事! 30歳以上の柔道家が、日頃の修行の成果を競う「日本ベテランズ国際柔道大会」に森好郎さん(あゆみ未来こども園園長:写真右から1番目)が出場しました。 森さんは、30~70代の各年代から1人、計5人で構成されたチームの団体戦に「チームほしじゅう(鹿児島県)」70歳代として出場し、約40年ぶりの公式試合とのことでしたが、ブランクを感じさせない堂々たる試合運びで銅メダルを勝ち取りまし...
-
くらし
伊佐の魅力を発信!地域おこし協力隊VOICE ◆情報発信担当 ・坂元 紫乃(さかもと しの)さん 例年よりも超特急で梅雨が明け、早めの夏がやってきました。 薩摩の米蔵と呼ばれる伊佐市。6月~7月は夜遅くまで灯りをともして田んぼをすいているトラクターの姿も珍しくなく、伊佐中で田植え仕事をされている人にたくさん出会いました。この時期は学校やコミュニティの活動でもサツマイモを植えたり、田植え体験があったりと、児童のみなさんが地域の人と一緒に土に触れ...
-
くらし
110番だより ◆夏山シーズン山岳遭難の防止 昨年は、県内で42件の山岳遭難事故が発生し、3人が亡くなり、20人が負傷しています。そのうち夏期(7・8月)の事故が7件発生しています。 安全に楽しい登山を行うためにも、次の点に注意しましょう。 ◇入山規制状況・天候の確認 霧島連山は火山活動のため、入山が規制されている登山道がありますので、事前に最新の状況を確認しましょう。また、登山予定の山の天気図や天気予報等を確認...
-
くらし
あなたらしく生きる 人生の年輪 ◆高齢者のための熱中症対策 高齢者は、体温調節機能やのどの渇きを感じる機能が低下しているため、室内や夜間でも熱中症になりやすく、重症化しやすい傾向にあります。熱中症のサインを見逃さないことが大切です。 ◇熱中症のサイン ・汗が大量にでる。または全くでなくなる。 ・口腔や唇、皮膚が乾燥する。体中が発赤して熱をもつ。 ・尿量が少なくなる。色が濃くなる。 ◇初期症状 めまい、立ちくらみ、筋肉痛、筋肉のけ...
広報紙バックナンバー
-
広報いさ 2025年8月1日号
-
広報いさ 2025年7月15日号
-
広報いさ 2025年7月1日号
-
広報いさ 2025年6月15日号
-
広報いさ 2025年6月1日号
-
広報いさ 2025年5月15日号
-
広報いさ 2025年5月1日号
-
広報いさ 2025年4月15日号
-
広報いさ 2025年4月1日号
-
広報いさ 2025年3月15日号
-
広報いさ 2025年3月1日号
-
広報いさ 2025年2月15日号
-
広報いさ 2025年2月1日号
-
広報いさ 2025年1月15日号
-
広報いさ 2025年1月1日号
-
広報いさ 2024年12月15日号
-
広報いさ 2024年12月1日号
-
広報いさ 2024年11月15日号
-
広報いさ 2024年11月1日号
-
広報いさ 2024年10月15日号
-
広報いさ 2024年10月1日号
-
広報いさ 2024年9月15日号
-
広報いさ 2024年9月1日号
-
広報いさ 2024年8月15日号
-
広報いさ 2024年8月1日号
-
広報いさ 2024年7月15日号
自治体データ
- 住所
- 伊佐市大口里1888
- 電話
- 0995-23-1311
- 首長
- 橋本 欣也